ヤマモリ株式会社が「食品開発展2025」に出展決定
三重県桑名市に本社を構えるヤマモリ株式会社が、2025年10月15日(水)から17日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2025」に参加します。この展示会は、健康、美味しさ、安全・品質、フードロングライフといった4つのテーマに踏まえたBtoB専門のイベントです。
展示会の概要
- - 展示会名:食品開発展2025
- - 会期:2025年10月15日(水)〜17日(金)
- - 時間:10:00〜17:00
- - 会場:東京ビッグサイト西1・2・4 ホール&アトリウム
- - 当社ブース番号:西4-095
- - 主催:インフォーママーケッツジャパン株式会社
- - 公式サイト:食品開発展2025
尚、展示会に訪れるには事前登録が必要ですので、公式サイトにて登録してください。
ヤマモリの出展内容
ヤマモリ株式会社が今回の展示会で紹介するのは、自社開発の「液体GABA」と「付加価値しょうゆ」です。人々の健康を支える食品開発に熱心に取り組んできた同社は、1889年に醤油醸造を始めて以来、130年以上にわたって研究を重ねてきました。
特に、2004年に乳酸菌を利用してGABAを生成する製法の特許を取得したことは、ヤマモリにとって大きなマイルストーンとなりました。この機能性素材「GABA」を中心に、企業の取り組みが紹介される予定です。また、醤油の研究を基に開発された「付加価値しょうゆ」シリーズ(燻醸や5種のだし、濃縮旨味など)も同時に展示し、素材の魅力を届けます。
展示会では、参加者に「液体GABA」と「付加価値しょうゆ」の試食を用意していますので、ぜひお立ち寄りください。
ヤマモリのGABAに関する特徴
ヤマモリのGABAには、以下のような機能性表示が可能です:
1.
睡眠の質の向上:より深い眠りを促し、すっきりした目覚めをサポートします。
2.
精神的ストレスの緩和:仕事や勉強による疲労感を軽減します。
3.
血圧の調整:高めの血圧を下げる効果があります。
4.
筋肉量の維持:加齢に伴う筋肉量の減少を抑える手助けをします。
5.
肌の健康を促進:乾燥肌の改善に寄与します。
これらの機能性を持つGABAは、安全で信頼性の高い国産素材です。ヤマモリのGABAは、粉末や粒状が主流のGABA市場において、液体形式で提供される点に大きな利点があります。この液体GABAは、計量しやすく、また素材に溶けやすい特性を持っています。
さらに、ヤマモリはGABAの濃度に応じて[GABA40][GABA100][GABA200]というラインナップを用意しており、多様な商品の提案が可能です。
ヤマモリ株式会社の歴史とビジョン
1889年に創業したヤマモリ株式会社は、総合食品メーカーとして136年の歴史を誇ります。醤油製造を始めた当初から「変革への挑戦」をモットーに、数々の革新的技術やマーケティング戦略を立て、常に市場のニーズに応え続けています。
企業理念として「おいしさ」に基づくエンターテインメントと健康を提案し、顧客の笑顔を生み出す企業であり続けることを目指しています。
会社概要
- - 企業名:ヤマモリ株式会社
- - 代表者:三林圭介
- - 本社所在地:三重県桑名市陽だまりの丘6-103
- - 創業:1889年
- - 設立:1951年
- - 資本金:4億3500万円
- - 従業員数:802名(パートタイマー含む)
- - 事業内容:醤油、つゆ、たれ、レトルトパウチ食品、飲料等の製造販売
- - 公式サイト:ヤマモリ
この機会に是非、ヤマモリのブースを訪れ、その挑戦の成果を体感してください!