フリーのブランディング戦略
2025-05-13 14:44:24

フリー株式会社の成功事例から学ぶ、アナログとデジタルの融合によるブランディング戦略の全貌

フリー株式会社の成功事例から学ぶ



日販アイ・ピー・エス株式会社が主催する無料ウェビナーが、2025年5月27日(火)18:30から開催されます。今回のテーマは、「フリー株式会社の事例で学ぶアナログ×デジタルを活用した企業ブランディング」です。このウェビナーでは、フリー株式会社の取り組みを通じて、企業ブランディングの新しい可能性を探ります。

近年、企業のブランディングは、社内外においてますます重要性を増しています。このセミナーでは、フリー株式会社のブランドプロデューサーである岩見俊介氏が登壇し、同社が実践しているブランディング戦略について直接お話を伺います。その後、株式会社ファングリーの永田義博氏と日販アイ・ピー・エスの佐藤弘志社長と共に、アナログとデジタルを組み合わせたブランディング手法に関するトークセッションも予定されています。

開催概要


  • - 名称:フリー株式会社の事例で学ぶアナログ×デジタルを活用した企業ブランディング~企業が出版社となり書店で繋がる「想いを伝える」ブランディング戦略とは~
  • - 主催:オウンドブックス(日販アイ・ピー・エス株式会社)
  • - 日時:2025年5月27日(火)18:30~19:30
  • - 費用:無料
  • - 申込peatix

参加者は、開始15分前から入室可能です。

ウェビナーの内容


このウェビナーは、以下のプログラムを予定しています。
  • - 登壇者紹介
  • - フリー株式会社の事例
  • - トークセッション「本×書店で行う企業ブランディング」
  • - 質疑応答

トークセッションでは、アナログ(書籍と書店)とデジタル(WEBやIT)の2つの要素がどのように結びつき、企業のブランド価値を高めるのかを語ります。また、質疑応答の時間を設け、参加者からの疑問に直接答える形で、より深い理解を図ります。

こんな方におすすめ


このウェビナーは、以下のような方々に最適です:
  • - フリー株式会社の企業ブランディングに興味がある方
  • - 経営戦略部や広報部など、企業ブランディングを担当している方
  • - 社内のインナーブランディング活動に従事している方
  • - 書店や本を活用したブランディング手法に興味がある方

登壇者のプロフィール


岩見俊介(いわみ しゅんすけ)


フリー株式会社広報・ブランド部
透明書店株式会社代表取締役
広告会社での経験を経て、ストライプインターナショナルに転職。ライフスタイル関連のプロデュースを行い、2022年からフリー株式会社に参加し、出版の企画を通じてブランディングに取り組んでいます。

永田義博(ながた よしひろ)


株式会社ファングリーブランディングプロデューサー
2009年からブランディングの分野で経験を積み、数多くの企業のブランディングを支援。今では企業/事業ブランディングチームの責任者として活躍しています。

佐藤弘志(さとう ひろし)


日販アイ・ピー・エス株式会社代表取締役社長
長年の経営経験を持ち、様々な企業の経営戦略に携わってきた専門家です。

オウンドブックスとは





画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: オウンドブックス フリー株式会社 企業ブランディング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。