スタジアムとアリーナを活用したまちづくりセミナー
東京の地域活性化やまちづくりに対する関心が高まる中、JPI(日本計画研究所)は、スタジアムやアリーナを基盤にした新たなまちづくりの手法と「スポーツコンプレックス」に関するセミナーを2025年11月7日(金)に開催します。このセミナーでは、KPMGコンサルティング株式会社の土屋光輝氏を講師に迎え、具体的な成功事例や取り組みの要点について詳細に解説していただきます。
セミナーの目的
近年日本各地でスタジアムやアリーナの新設が進んでいる中、これらの施設が周辺地域に与える経済効果や市民への社会貢献が重要なテーマとなっています。このセミナーでは、スタジアムやアリーナを利用したまちづくりを進める意義と、実際のプロジェクトを通して得られた知見を深く掘り下げていきます。特に「スポーツコンプレックス」という新しい考え方に焦点を当て、地域全体での有効活用を促進するための具体的なアプローチを紹介します。
講義の内容
セミナーは以下の項目にわかれて進行します。
1.
スタジアム・アリーナを軸としたまちづくり・地域活性化の意義
- スタジアム・アリーナ改革の重要性
- スポーツコンプレックスの概念とその推進
2.
スタジアム・アリーナが創出する価値
- 財務的価値の向上
- 社会的価値の創出に関する議論
3.
スタジアム・アリーナを活用したまちづくりの取り組み
- 顧客体験価値の向上
- 利用用途の多様化
- 収益源の複線化と持続可能なまちづくりへの貢献
4.
事業検討プロセスの設計
- 基本構想・計画の策定方法
- アジャイルアプローチの有効性
5.
参考事例の紹介
- 実際の成功事例を基にした具体的な取り組み
6.
質疑応答セッション
- 講師に直接質問できる貴重な機会
7.
交流会
- 参加者同士や講師との名刺交換の時間
受講方法および受講料
受講方法は会場、ライブ配信、アーカイブ配信から選択でき、各種プランに応じた受講料(税抜)も設定されています。個人での参加だけでなく、地方公共団体の方には特別価格もご用意されています。この機会に、地域活性化やまちづくりに関心のある方々にぜひご参加いただきたいと思っています。
お申込みと問い合わせ
詳細情報やお申込みは
こちらのリンクからアクセスできます。地域の活性化を目指す皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー後には、講師への質問や他の参加者とのネットワーキングを通じて、新たなビジネスの創出や人脈作りに役立てていただけるチャンスがあります。若い世代から中堅、管理職の皆様にとっても有意義な時間になることでしょう。