ゼロフィールドとマックハウスが暗号資産事業で基本契約を締結

ゼロフィールドがマックハウスと手を結び暗号資産事業へ



東京都港区を本拠地とする株式会社トリプルアイズが、グループ会社のゼロフィールドと共に株式会社マックハウスとの基本契約を締結しました。この契約は、暗号資産事業の推進に向けたもので、両社の知見を活かし企業価値の向上を目指しています。

業界の背景と市場成長



近年、暗号資産市場は急速に拡大しています。最近のビットコイン現物ETFの承認や機関投資家の参入などがその背景にあり、国内でも税制の整備が進んでいます。これにより、多くの企業が暗号資産への参入を試みています。

特に、生成AIの普及が新たなビジネス機会の創出を促進し、暗号資産が新しい経済圏に繋がると期待されています。ゼロフィールドはこの潮流の中で、暗号資産エコシステムの質を向上させる役割を果たしています。

ゼロフィールドのマイニング事業



ゼロフィールドは2017年に暗号資産マイニング事業を開始し、現在では国内外に6拠点を展開しています。各拠点の電力特性を考慮した設計と機材選定、独自の管理システムの導入により、高効率で収益性の高いマイニングを実現しています。

また、電力コストや環境への配慮、遠隔運用といった課題に対し、技術と運用ノウハウを結集し解決に取り組んできました。今回のマックハウスとの契約は、そうした技術的知見を活用し、高信頼性の確保と持続可能なビジネスの実現を目指します。

支援内容と戦略の実行



ゼロフィールドは、マックハウスに対し次のような支援を行います:
  • - マイニング拠点の選定と構築
  • - 機器の選定、導入、運用支援
  • - 電力コストの最適化及びESG対応のための持続可能性設計
  • - 市場動向や技術トレンドに関する情報提供
  • - NFTやブロックチェーン技術に関する支援

これにより、マックハウスの暗号資産「購入(保有)」及び「発掘(マイニング)」の2本柱を支える独自の戦略が円滑に実行されることとなります。

今後の展望



この基本契約を通じて、ゼロフィールドはマックハウスの取り組みを強化し、暗号資産マイニングのさらなる拡大を図ります。また、マイニング事業の成長に伴い、技術基盤を活用してAI分野への展開も視野に入れた事業の拡充を続ける意向です。

今後の連結業績への影響は軽微と予測していますが、新しい進展があれば速やかに発表する予定です。

会社概要


株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区)
  • - 代表者:石野孝司
  • - 設立:1990年6月1日
  • - 事業内容:カジュアル衣料の小売業
  • - コーポレートサイト:マックハウス

株式会社ゼロフィールド(本社:東京都港区)
  • - 代表者:平嶋遥介
  • - 設立:2017年4月
  • - 事業内容:暗号資産マイニング、AI・データセンター運営
  • - コーポレートサイト:ゼロフィールド

お問い合わせ


株式会社ゼロフィールド 管理部広報IRグループ

関連リンク

サードペディア百科事典: トリプルアイズ ゼロフィールド マックハウス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。