大阪音楽大学 音楽クリエイター専攻の魅力
2026年4月から新たに大阪音楽大学で始まる「音楽クリエイター専攻」。この新専攻に、日本を代表する作曲家・千住明氏が客員教授として就任することが決まりました。千住氏は、数々のテレビドラマや映画、アニメの音楽を手がけており、その豊富な経験を元に、学生たちに幅広い音楽の知識を授けていく予定です。
千住明氏のプロフィール
千住明氏は1960年に東京で生まれ、東京藝術大学の作曲科を卒業後、大学院を首席で修了。彼の修了作品である「EDEN」は、東京藝術大学によって買い上げられ、永久保存されています。代表作としては、ピアノ協奏曲「宿命」、オペラ「万葉集」や多数の劇伴、映画音楽を持つ彼は、音楽の幅広いジャンルに精通しています。
音楽クリエイター専攻の特徴
音楽クリエイター専攻では、ポップスやゲーム音楽、映画やテレビドラマの劇伴など、様々なジャンルの作曲技術を学ぶことができます。教育環境は、プロ仕様の録音スタジオや、第一線で活躍する作曲家たちによる指導のもと構成されており、学生は基礎からプロレベルまで段階的にスキルを磨くことが可能です。特に、個別の創造力を伸ばすためのレッスンが組まれているのが特徴です。
就職サポート
また、音楽の知識や技術を習得するだけでなく、学生一人ひとりの将来を見越した細やかな就職支援も行われます。音楽業界で活躍するために必要なスキルを身に付け、しっかりとしたキャリア形成をサポートしてくれる制度が整っています。
無料体験イベントの開催
音楽クリエイター専攻に興味がある方は、2024年3月23日(日)に開催される「春のオープンキャンパス」への参加がおすすめです。このイベントでは、専攻の詳しい説明や体験レッスン、学食体験、個別相談などが行われるため、より具体的な情報を得ることができます。参加申し込みは専用サイトからできますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
大阪音楽大学の歴史
大阪音楽大学は、2025年に創立110年を迎える関西唯一の音楽単科大学です。「音楽で、はたらこう。」をスローガンに、クラシック音楽のみならず、クリエイターやプロデューサー、音楽エンジニアなど多様な人材の育成に力を入れています。2026年度には12専攻と11コースを有し、時代のニーズに応じた教育を展開しています。
まとめ
新たにスタートする「音楽クリエイター専攻」は、千住明氏の鋭い視点から学ぶことができる貴重な場です。音楽クリエイターとして未来を目指す方々にとって、素晴らしい機会となることでしょう。興味のある方は、ぜひシェアし、参加を検討してみてください!