がすてなーにガスの科学館で楽しむゴールデンウィークイベント
東京の江東区豊洲に位置する「がすてなーにガスの科学館」では、2025年5月3日から5月6日までの期間、盛大な『ゴールデンウィークイベント』が開催されます。このイベントでは、家族全員が楽しめる様々なプログラムが用意されています。入場は無料で、午前9時30分から午後5時まで開館していますので、ぜひお立ち寄りください。
イベント内容
クイズラリー「防災のあれこれ」
館内を巡りながら防災について学べる、楽しいクイズラリーが全日開催されます。ラリー用紙は1階気球ひろばで配布されており、参加者全員が楽しめる内容になっています。クイズラリーの参加は午前9時30分から午後4時まで可能で、景品の交換は午後4時45分まで行っています。
わくわーく工作 「手持ちこいのぼりを作ろう」
5月3日から5日までの期間、幼児から中学生が参加できる工作イベントが行われます。手持ちこいのぼりを作成するこの工作は、午前10時から11時30分、午後1時30分から3時までの2部制で、材料が無くなり次第終了となります。ぜひ、親子で参加して楽しい思い出を作りましょう!
特別ゲストプログラム
特別なプログラムとして、5月3日には船の科学館によるお話会「ちいさな赤いとうだい」が開催され、13時30分と15時の2回、各約30分間のプログラムが予定されています。また、5月4日には豊洲図書館によるこどもの日お話会が行われ、同様に13時30分からの約30分のセッションが予定されています。
さらに、5月6日には、はまぎんこども宇宙科学館によるサイエンスショー「とべ☆ロケット」が3回に分けて実施される予定で、こちらもとても楽しみです。
その他の魅力
gasuben、クイズ大会や実験ショー、そしてがすてなーにのキャラクターとのフォトスポットなど、多彩なアクティビティが待っています。特に、子供たちが科学に触れられる貴重な機会ですので、興味のある方はぜひご参加を!
ただし、幼児のお子様は必ず保護者の方と一緒に参加いただくようお願いします。プログラム内容や日時については、変更になる場合もございますので、事前にウェブサイトでの確認をおすすめします。
施設について
「がすてなーにガスの科学館」は、東京ガスが提供する企業館であり、エネルギーについて学びながら、社会課題やSDGsについても考えられるような内容が充実しています。科学館は、家族連れや教育機関の訪問者に大変人気のあるスポットです。学びながら楽しむことができる施設として、皆様のご来館を心よりお待ちしています。