ビジネスに革新をもたらす「LINE WORKSラジャー」
業務用無線アクセサリーの分野において、LINE WORKS株式会社とエフ・アール・シー社の協業が新たな展開を迎えました。スマートフォンを利用してトランシーバーのような音声コミュニケーションを可能にするアプリ「LINE WORKSラジャー」に、同社製の業務用無線アクセサリーが導入され、便利さが一層向上しています。
「LINE WORKSラジャー」とは?
「LINE WORKSラジャー」は、音声AIを使用してスマートフォン上で直感的なコミュニケーションを実現できるアプリです。ユーザーは専用アプリとスマートフォンを用意するだけで、簡単に利用を開始できます。オフィスではテキストコミュニケーションを、現場では音声でのやりとりを行うなど、使用状況に応じた柔軟な対応が可能です。
新たなデバイスの登場
今回のエフ・アール・シー社との協業により、トランシーバー体験を提供する新しいデバイスが追加され、利用者の選択肢が広がりました。以下の対応デバイスが新たにラインナップされます。
- - AN-23:耳掛け型イヤホンマイク(タップ切替専用モデル)
- - AN-24:カナル型イヤホンマイク(タップ切替専用モデル)
- - AN-26:タイピン型マイク(イヤホン別売り)(タップ切替専用モデル)
- - AP-26:電池内蔵タイピン型マイク(イヤホン別売り)(長押し・タップ切替兼用モデル)
この新しいデバイスにより、音声コミュニケーションがより快適で、現場での多様なニーズに応じた利用が可能になります。
エフ・アール・シー社製デバイスの特長
新たに導入されたデバイスには、さまざまな利点があります。
1. 簡単な接続
イヤホンを3.5mmジャックに接続するだけで利用開始が可能です。複雑な設定は不要で、すぐに使いこなせるため、現場での対応にも適しています。
2. 従来型トランシーバーに近い体験
エフ・アール・シー社の長い実績により、業務用のイヤホンマイクと同じ感覚で使用できます。実際のトランシーバーと同様の使用感を得ながら、「LINE WORKSラジャー」の機能を活用できるのです。
3. バッテリー不要
有線接続が特徴なので、イヤホンマイクにバッテリーや充電の心配がありません。これにより、安定した利用が実現します。
4. 安定性の確保
有線接続により、無線特有の接続トラブルを避けることができ、安定した通信を実現します。
今後の展開
「LINE WORKSラジャー」は、今後さらにヘッドセット、スピーカーマイク、スマートフォン、ウェアラブルデバイスとの連携を強化する計画です。ビジネスコミュニケーションの場において、より便利でスムーズなコミュニケーションを実現する取り組みが進んでいます。
会社概要
LINE WORKS株式会社は、ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」を中心に、様々なAI製品やサービスを提供しています。多種多様な業種やビジネスシーンに対応した製品によって、現場の課題を解決することを目指しています。また、AI技術の研究にも力を注いでおり、社会実装の推進にも取り組んでいます。
EA株式会社の詳細な情報
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
URL:
LINE WORKS公式サイト
新しい「LINE WORKSラジャー」を通じて、より効果的なビジネスシーンのコミュニケーションを実現していくことが期待されています。