アイシティと四万十市の新たな取り組み
2025年9月11日、高知県四万十市とコンタクトレンズ専門店「アイシティ」を運営するHOYA株式会社 アイケアカンパニーが「使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定」を締結しました。この協定は、地域の環境保護と循環型社会の構築を目指すもので、四万十市がこの取り組みを広く周知し、地域の方々のプラスチックごみ削減への意識向上を図ります。
環境への配慮
四万十市は“環境・自然・資源を大切にして未来へつなぐ地域”を掲げており、アイシティは、その理念に基づく「アイシティ ecoプロジェクト」の一環として協定を締結しました。このプロジェクトでは、全国の店舗や賛同する自治体、企業、学校などに設置した回収ボックスを通じて、使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収しています。
協定の内容
今回の協定において、四万十市は回収した空ケースの情報発信を行い、市民への啓発活動をサポートします。アイシティは、回収ボックスの提供と資源管理を行い、これによりリサイクル活動を円滑に進めることが可能になります。協定の締結を受けて、市役所の1階や西土佐総合支所が回収拠点となります。
アイシティ ecoプロジェクトの成果
「アイシティ ecoプロジェクト」は、日本全国で2010年から始まり、様々な団体や自治体からの協力を得てきました。活動開始以来、4000トン以上の空ケースが廃棄物として処理されていますが、その中でリサイクル可能なケースを取り出し、視力を回復したい人々のための寄付活動にもつながっています。これまでに累計797.83トンの空ケースを回収し、17,712,368円の寄付を行っています。
現在も、全国約7,520の場所で回収活動を行っており、その成果は広がりつつあります。特に、学校(3,262校)、企業(1,277社、3,802拠点)、自治体(465拠点)からの参加があり、多くの人々が協力しています。
今後の展望
この協定締結を契機に、アイシティはさらなる環境意識の促進を目指します。リサイクル活動の輪を広げるために、今後も多くの団体に参加を呼びかけ、地域全体で環境保護に取り組んでいきます。
HOYA株式会社アイケアカンパニーは、アイシティを通じてコンタクトレンズの普及とともに、社会貢献を続けていきます。地球環境を意識した行動が必要な時代において、こういった取り組みがどのように進化していくのか、注目が集まるところです。
詳細な情報や協力の申し込みについては四万十市環境生活課までお問い合わせください。