誰でも簡単に情報を管理できる『REPOLT(レポルト)』
最近、SNSやウェブ上での誹謗中傷、無断転載、デマの拡散が社会的な問題として深刻化しています。被害を受けた個人や団体は、分散した情報を収集するのが難しく、手をこまねくことも少なくありません。そんな状況に対処するため、株式会社トリックオアが提供する新しいウェブツール『REPOLT(レポルト)』が登場しました。このツールは、誰でも簡単に通報窓口を設置し、効果的にネット上のトラブルを管理することができる、日本初の「DigTech」サービスです。
『REPOLT』の基本機能
『REPOLT』は、ノーコードで直感的に操作できるデザインが特徴。ユーザーはわずか1分で専用の通報フォームを作成でき、通報された情報をウェブ上で効率的に整理・管理することができます。さらに、重要なお知らせページを作成する機能も搭載しており、悪質な投稿を警告するための告知を簡単に行えます。このように、ユーザーは「あなたとあなたの権利を守る」ための一元管理システムを手に入れるのです。
誰にでも利用可能な環境を提供
利用対象は個人や法人を問わず多岐にわたります。例えば、インフルエンサーやクリエイターは、自らの権利を守るために迅速に通報窓口を設けることができます。また、各種団体や企業も通報フォーマットを開設して、権利侵害から所属メンバーを守ることができるのです。これにより、フォロワーやファンと連携して情報収集が可能となり、法的措置を視野に入れた対応が取れるようになります。
具体的な利用シーンを見てみましょう。インフルエンサーが誹謗中傷やデマに迅速に対応することでメンタルを守れたり、クリエイターが著作権侵害から自らの作品を守るために利用したり、法人は所属タレントをネットの被害から守るために通報窓口を設けるといった形が考えられます。
各プランについて
『REPOLT』は、利用者のニーズに応じて複数のプランを用意しています。個人向けの「フリープラン」はいつでも無料で利用可能。個人店や事業主向けの「スタンダードプラン」では広告が消せるなどの特典もあり、法人向けの「エンタープライズプラン」は複数の窓口を一括管理する機能を提供します。
このように、各プランは多様なニーズに応えられる設計になっています。公式サイトで詳しい機能比較を確認することもできますので、ぜひ一度訪れてみてください。
今後の展望
『REPOLT』は、今後の展開として、法人向けのエンタープライズプランを2025年10月にリリース予定。また、11月にはスタンダードプランの有料サービスを開始し、2026年2月にはユーザーが弁護士を探せる機能も追加予定です。これらの機能は、弁護士や弁理士などの専門家と連携し、ネットのトラブルに更に深く対応するためのものです。
お問い合わせ
なお、現在は法人向けプランに関する先行案内を受付中で、詳細は公式サイト(http://repolt.com/contact/pre-registration.php)にてご確認いただけます。通報窓口の設定やネットトラブルの管理に関心がある方は、ぜひこの機会に『REPOLT』をお試しください。
この新しいツールは、より良いインターネット環境を作るための一助となることでしょう。