相川秀希の新著『非認知スキルトレーニングブック2025』が登場!
株式会社サマデイのCEO、相川秀希氏が新刊『非認知スキルトレーニングブック2025〈日本一解きたい24問〉』を2025年4月16日に発刊することが決まりました。本書は、現代社会に求められる思考力、創造力、表現力といった「非認知スキル」を育成することを目的としたトレーニングブックです。
『非認知スキルトレーニングブック2025』の全貌
この書籍では、ペーパーテストや偏差値では評価できない「非認知スキル」を題材にしたトレーニングが展開されています。読者は全24の問いに対して向き合うことで、思考力や対話力、問題発見・解決力を高めることができます。
特に注目すべきは、これらの問いが「正解のない問い」となっている点です。これにより、子どもから大人までが自由に考え、創造的な発想を養う機会を得られます。
浜学園との連携
さらに、本書のリリースに合わせて、株式会社浜学園が本書を全塾生に配布することを決定しました。浜学園は、すでにサマデイが開発した進路発見プラットフォーム「WEBSTAR」を活用し、2024年からオンライン学習「SDGsカリキュラム」を全塾生に導入しています。この新たな書籍の配布は、非認知スキルの育成をさらに進め、質の高い探究学習へと広がる一歩となります。
多彩なコンテンツ
本書には、以下のようなさまざまな内容が含まれています。
- - SDGsカリキュラム24問: 24問の円盤問題が日英2言語で提供され、挑戦心を引き出します。
- - ワンポイントSDGs思考: 社会問題を身近に考えるきっかけを提供し、SDGsの視点を日常に取り入れます。
- - きらりと光る解答例: 創造性豊かな回答を導くためのヒントが満載。
- - 最新入試問題情報: 円盤問題に関連した最新の入試情報も掲載され、受験生の参考になります。
探究学習の新たなステージへ
浜学園は中学受験において長年の実績を持つリーディングカンパニーです。そこに非認知スキルという新たな視点を加えることで、進路発見プラットフォーム「WEBSTAR」と本書を通じて、学習者とその保護者に多面的で豊かな学習環境を提供することが実現します。
今回の書籍の配布は、非認知スキルを出発点にし、学習者自身の内なる問いに向き合う本格的な探究力を育成するための第一歩です。今後、サマデイは教育現場との連携を深めながら、探究学習の質とその広がりをさらに高めることを目指していく方針です。
書籍の詳細
- - 書名: 非認知スキルトレーニングブック2025〈日本一解きたい24問〉
- - 著者: 相川秀希(サマデイグループCEO)
- - 出版社: 幻冬舎
- - 発行予定日: 2025年4月16日
- - Amazonリンク: ここをクリック
この新刊は、未来を担う子どもたちや学びを深める大人にとって、非常に意義深い一冊になることでしょう。今から発売が待ち遠しいですね!