トヨタ・モビリティ基金がフォルタレザ市で新たな挑戦
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下、TMF)がブラジルのフォルタレザ市にて、移動に困難を抱える「交通弱者」を支援するためのアイディアコンテストを開始しました。これは、周辺部に住む人々が経済的かつ持続可能な交通手段を利用できるようにすることを目的としています。
このコンテストは、TMFと共にCitinova、Labifor、WRIブラジルといった団体と協力して行われます。参加するイノベーターには、交通弱者の生活向上を目指し、安全で利用しやすい交通手段の開発を提案してほしいとされています。特に貧困層の人々が就労や教育機会にアクセスしやすくなることで、貧困の連鎖を断ち切る社会的な変化が期待されています。
フォルタレザ市の交通問題
ブラジル北東部に位置するフォルタレザ市は、人口約400万人を抱える大都市で、その公共交通機関は特に低所得者層にとって重要です。しかし、近年、コロナウイルスの影響やライドシェアサービスの普及によって交通需要が減少しており、都市内の格差や機会不均衡が浮き彫りになっています。さらに個人の車やバイクの利用が増えた結果、交通事故や渋滞、環境問題も深刻化しています。
このような背景から、単なるバスの運行にとどまらず、自転車や他の代替交通手段の活用が求められています。市の政策として、周辺地区から市中央部へのアクセス向上や交通安全対策の提案が急務となっています。
コンテスト概要
このコンテストでは、フォルタレザ市のグランデ・シケイラ地区を舞台に、新しい交通手段やサービスを提案するアイディアを募集しています。具体的には、2025年6月30日から7月27日までの期間を設け、優れた提案には最大で250,000米ドルの助成金が支給される予定です。イノベーターの最終的な選定は2025年8月上旬に行われる予定です。
ただし、応募にはブラジル国内での法人登録が必要などの要件がありますので、詳細は特設ホームページ(http://mobilidadecidada.org)で確認してください。
TMFの取り組み
トヨタ自動車は、創業以来、あらゆるステークホルダーを尊重し、自動車を通じて豊かな社会の実現を目指しています。2014年に設立されたTMFは、モビリティを通じて社会に貢献するために、世界中でさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。特に、今回のコンテストは交通弱者を支援し、より良い社会を構築するための重要な一歩となることでしょう。
社会における交通の重要性が増す中、TMFが提案する新たな交通手段の開発が、フォルタレザ市の未来にどのような影響を与えるのか、今後の展開に注目です。