GOT7マークが新たに公式ファンコミュニティを発表
人気グループGOT7のマークが、グローバルファンダムプラットフォーム「b.stage」を通じて公式ファンコミュニティ「re:mark」を設立しました。この新たなプラットフォームでは、ファンに特別なメンバーシップサービスや独占的なコンテンツ、最新のニュース、また様々なファンイベントへの参加機会が提供される予定です。ファンにとって、マークとの距離が一層近くなる機会となるでしょう。
マークによるコミュニケーション強化
マークは、「re:mark」について「情熱的なエネルギーを感じられる空間であり、ファンとより近く繋がれる場を作りたい」とコメント。ファンとの率直な対話を通じて、様々なコンテンツを展開したいという意気込みが伺えます。このコミュニティは、マークの音楽活動と相まって、彼の世界観をより身近に感じる場となることでしょう。
新曲と活動の展望
マークは最近、新しいマネジメント会社であるTransparent Artsと契約を結び、新曲「High As You」や「hold still」を発表しました。「High As You」はオルタナティブポップのトラックで、夏の恋を鮮やかに描写し、「hold still」は彼自身が関与した作品で、別れの複雑な感情を表現しています。これらの作品を通じて、彼の音楽的な成長が見られます。
ソロ活動とGOT7との両立
2021年にはロサンゼルスに戻り、独立レーベルDNA Recordsを設立し、ソロ活動にも力を入れてきました。彼のストリーミング数は驚異的で、1億8000万回を超えています。また、今年に入ってからはGOT7が新EP「Winter Heptagon」を発表し、グループ活動とのバランスを取りながら、引き続き音楽シーンで活躍しています。
b.stageの成長とグローバル展開
b.stageは、米国のダンスコンペティションブランド「World of Dance」やR&Bシンガー「NE-YO」といった著名なアーティストとパートナーシップを結び、急速にファンダムビジネスを拡大しています。このプラットフォームは、韓国、米国、日本などで300社以上の顧客企業と900名以上のアーティストを擁し、K-POPだけでなくeスポーツやコンテンツ分野でもその存在感を示しています。
b.stageの関係者は、「マークが世界中のファンとともに活動できることを嬉しく思います。これからもファンとの距離を縮めるためのサポートを惜しみません」と述べています。
まとめ
GOT7マークの公式ファンコミュニティ「re:mark」は、彼の音楽活動とファンが直接触れ合う貴重な場を提供します。今後、どのようなコンテンツが展開されるのか、ファンたちは期待に胸を膨らませていることでしょう。これを機に、マークとの絆を深める絶好のチャンスになるかもしれません。