五反田で開催する「ものづくりパートナーフォーラム TECH LIVE 東京 2025」とは
ものづくりの未来を切り開く新たな技術やアイデアに出会える、特別な展示会が五反田で開催されます。「ものづくりパートナーフォーラム TECH LIVE 東京 2025」では、様々なユニークなものづくり技術を体験し、エキスパートと直接会話を楽しむことができます。このイベントは、製品デザインや開発の進化を目指す方々にとって欠かせない機会を提供します。
イベントの概要
場所: 東京・五反田 CITY HALL & GALLERY GOTANDA
日程: 2025年11月20日(木)10:30~17:00、11月21日(金)10:00~17:00
主催: 日経ものづくり
協力: 日経クロステック、日経エレクトロニクス、日経Automotive
特設サイト:
イベントホームページ
このフォーラムは、ユニークなものづくり技術の理解を深めるだけでなく、埋もれていた技術の活用の場を創出することを目的としています。業界の専門家や興味のある方々が一堂に会するこの機会を利用し、製品開発や生産に役立つ知識を得るチャンスです。
フォーラムの特徴と見どころ
本フォーラムには、以下のような特徴があります。
- - 多様な発見: 新しいアプローチや技術を知ることができ、「今までの常識が覆される」瞬間を体感できます。
- - 丁寧な交流: 実物を見ながら、直接出展社とじっくり相談ができるので、具体的なアイデアや課題解決のヒントを得ることが可能です。
- - アクセスの良さ: 駅近の会場で、専門的な内容を気軽に聞けるため、時間の無駄がありません。
特別講演のご紹介
フォーラムでは、開発のヒントとなる旬のテーマによる講演も併催されます。例えば、次のような注目の講演が用意されています:
- - 「設計AIを活用したリニアモータ開発」
- - 「耳をふさがないヘッドホンの開発プロセスや海外デザイン賞への挑戦」
- - 「超高周波のハイパーソニックと温熱機能を融合したアイマスクのプロダクト化」
- - 「10000人を魅了したコクヨやる気ペンのスリリングな開発舞台裏」
これらの講演は、ものづくりの未来を考える上で欠かせないテーマで構成されています。
特別企画と展示
また、五反田での新開催を記念して、以下の特別企画も実施されます:
- - TECH SHOWCASE Unique: 製品メーカーが利用する先進技術をポップアップ展示。
- - KARURAプロジェクト: 火星探査ローバーを開発する日米の学生による特別展示と講演。
会場には、これからのものづくりを担う若手エンジニアや専門家が集まり、それぞれの技術やアイデアについて発信します。来場は無料ですが、事前登録が必要です。
参加対象について
本イベントは、製品企画、研究開発、設計等に従事する方を対象としています。参加者の多様性を活かし、共に新しい価値を創る場となることを目指しています。
詳細は特設サイトにてご確認ください。たくさんの方のご参加をお待ちしています!