栗山自動車工業が新SDGsチームを発足
東京都、千葉県、神奈川県に拠点を持つ栗山自動車工業株式会社は、2025年から2026年度の新しい期に向けてSDGs(持続可能な開発目標)推進チームのメンバーを一新しました。これにより、企業としての持続可能性をさらに強化し、地域貢献の活動を拡大する計画を進めています。
栗山自動車工業の特長
同社はトラックの中古車販売、買取、レンタル、パーツ販売を主な事業としており、環境に配慮した車両の提供やリサイクルの促進を行っています。エコな車両を通じて、サステナビリティの実現を目指す姿勢が特徴です。
新体制の取り組み
栗山自動車工業は、全社員がSDGs活動に参加することを基本方針と掲げ、これまで4年間にわたり100人以上の社員がそのメンバーを交代しながら務めるプロジェクトを進めてきました。新チームは、今後の活動を通じて、これまでの取り組みをさらに発展させることを目指しています。
CODIの運用も強化し、以前にメンバーを務めた社員からのサポートも積極的に受け入れることで、全社的な理解と協力を促進しています。これにより、社員一人ひとりがSDGsに関心を持ち、自発的に取り組む機会を増やしています。
具体的な活動内容
これまでのSDGsへの取り組みとしては、地域清掃活動、グリーンカーテンの設置、フードバンクへの支援など、多様な形で地域貢献を行ってきました。特に注目されるのは、社内で不要になった物品を譲り合う「栗山ジモティー」の運用です。この掲示板を通じて、社員が未使用のアイテムを掲載し、必要な人がそれを引き取ることで、物品のリユースを進めています。これは、モノを捨てる前に別の人が使える可能性を探るという循環型社会の実現に向けた試みでもあります。
SDGsチームのビジョン
新しいSDGsチームの代表者は、「多様な経験や視点を活かしながら、SDGsの取り組みをしっかりと社内で推進していきたい」と述べています。今後も、社員が自分ごととしてSDGsを捉えられる環境作りを進める予定です。
未来への展望
栗山自動車工業は引き続き、地域や社会とのつながりを大切にし、SDGsを実現する取り組みを継続していくとのことです。企業としての持続可能性と地域貢献を両立させることで、より良い未来を目指し続ける所存です。
会社情報
- - 名称: 栗山自動車工業株式会社
- - 所在地: 東京都江戸川区西瑞江5-3-10
- - 代表者: 代表取締役社長 栗山智宏
- - TEL: 03-3689-7711
- - FAX: 03-3689-7828
事業内容
- - トラック中古車の販売
- - トラック中古・リビルトパーツの販売
- - 損害保険代理業
- - トラック買取事業
- - 事故車・不要車買取
- - レッカー業務
- - レンタル・リース事業
- - 経営コンサルタント事業
経営理念
「お客様と地球を笑顔にするため」