eスポーツ・サッカー大会「FCコミュニティシリーズ26」の開催
アジアのeスポーツシーンがさらなる賑わいを見せます。2025年10月24日より、日本を含むマレーシア、インドネシア、香港の4カ国で「FCコミュニティシリーズ26」(FCS26)が展開されます。この大会は、サッカーゲーム「EA SPORTS FC™ 26」に基づいたもので、国際的な舞台でアジアNo.1の選手を決定する意味も持っています。
この大会は、若年層を中心に高い人気を誇るサッカーゲームの文化を背景にしていますが、アジアでは公式のeスポーツ大会が比較的少なかったため、選手たちにとって大きなチャンスでもあります。日本でのeスポーツサッカー大会も3シーズン目を迎え、国際的な競技レベルを向上させることを目指している点が注目されます。
大会概要
FCS26は、特に以下の点がこれまでの大会と異なります。
1.
オンラインでの最終予選 - 第3回と第6回の大会は、オフラインではなくオンライン形式で優勝者を決定します。
2.
アジアWinners - 各大会の優勝者には「FCS26 Asia Winter Final」または「FCS26 Asia Summer Final」への参加権が与えられます。
日本におけるオープン予選は2025年10月24日から30日まで、最終予選は11月8日、決勝大会は11月24日に東京ドームシティ内の「JFAサッカー文化創造拠点 blue-ing!」で行われます。これに伴い、アジアのサッカーゲームコミュニティの新たなスター選手が生まれることが期待されます。
競技の流れ
大会は以下のような形式で進行します。
1. オープン予選
- - 開催形式: オンラインで行うトーナメント
- - 条件: PS5®用の「FC 26」のみが対象,PC版やXbox版は不可
- - モード: FUTモードを使用
このステージでは、何度でも参加が可能で、毎日複数回開催されるため、参加者は自分の都合に合わせて挑戦できます。
2. 最終予選
- - 開催形式: オンライン
- - 賞品: オフライン決勝大会への招待
昨シーズンとは異なり、参加者には賞金が提供されないことがルール変更として挙げられています。
3. 決勝大会
- - 開催形式: オフラインで行われるが、PS5®用ソフトで挑戦します。
- - 賞金: 優勝者には10万円、準優勝者には3万円が授与されます。
アジア大会の展望
アジアのeスポーツ市場の拡大を狙ったこの大会の意義は、国際大会の舞台で競技が行える環境が整ったことです。選手たちは国内にとどまらず、アジア全体での戦いを意識するようになり、その中での切磋琢磨が大きな成果につながるでしょう。
この大会がアジア初の真正なeスポーツ・サッカー大会になることで、将来的には「FC Pro」などの世界大会で日本人選手が活躍する場面が増えることを願います。各選手たちが日本国内での実績を積み重ね、アジアの舞台での戦闘準備を整えていく様子は、観る者にとっても非常に興味深いものとなることでしょう。
さあ、皆さんも「FCコミュニティシリーズ26」を応援し、アジアNo.1選手を目指す選手たちの熱い戦いを直に体験してみてはいかがでしょうか。
公式X(Twitter)やnoteでは最新情報を随時発信中ですので、ぜひチェックしてみてください。詳しい情報を知りたい方は公式サイトも見逃さないようにしましょう。