Lakiが参加した「第53回 さわやか体育祭」が大盛況!
2025年10月23日、江戸川区のスピアーズえどりくフィールドで、「第53回 さわやか体育祭」が開催され、約3,000人の参加者が集まりました。この体育祭の目玉は、LDH JAPAN所属の8人組ガールズ・パフォーマンスグループLakiの参加です。彼女たちはデビュー5年を迎え、「Laki」と改名し、共生社会の実現を目指して江戸川区との連携協定に基づき、地域との交流を深める活動を行いました。
開会式でのLakiの熱いメッセージ
午前10時からの開会式には江戸川区長の斉藤猛氏も登場し、「急に冬のような気候となりましたが、多くの参加者が集まって嬉しい」と挨拶をしました。続いてLakiのメンバーがステージに上がり、参加者に挨拶する場面もありました。メンバーの人々からは「今日は一緒に競技に参加します。楽しんでいきましょう!」という声が上がり、会場はすでに盛り上がりを見せていました。
特に注目されたのは、Lakiが披露した新曲『Unicorn Dance』のダンスパフォーマンスです。会場の子供たちもそのリズムに合わせて体を動かし、共に楽しむ姿が見られました。子供たちからは「がんばれー!Laki!」と声援が飛び交い、会場は一気に活気づきました。
大盛況のウォーミングアップと競技
開会式後、約3,000人の参加者と共にEXILE TETSUYAが監修する『クラッキ!ダンス』でウォーミングアップしました。このダンスは、子供たちの成長に必要な動きを楽しく習得するメニューで、大人も子供も一緒に楽しめます。Lakiのメンバーが踊る姿に参加者は自然と笑顔を浮かべ、一体感が生まれました。
競技が始まると、Lakiのメンバーも赤組や白組に分かれて参加。特に盛り上がったのは「みんなで大玉空中リレー」。大玉を掲げてリレーを行うこの競技は、赤組の勝利に終わり、メンバーたちは小さな子供たちとハイタッチを交わしました。また、バランスを崩した参加者に声を掛けるなど、チームの絆が深まる瞬間もありました。
「みんなで紅白玉入れ」では、各組がかごに入れた玉の数を競い、熱い戦いが繰り広げられました。白組が勝利を収めるも、参加者全員が互いの頑張りを称え合い、最後は拍手で終えることができました。互いを大切にする姿勢が印象的でした。
共生社会リレーとダンス
「共生社会リレー」では、Lakiのメンバーが選抜者として担当しました。競技の合間には「リズム運動」が行われ、メンバーも参加し、ワルツや民謡を披露。参加者との交流が深まり、年代を超えた楽しい時間が過ぎていきました。Lakiのメンバーはフィールドを巡りながら参加者を応援し、和やかな雰囲気を作りました。
感謝と教育の場に
閉会式では、白組が優勝し、その後Lakiのメンバーが感想を述べました。深澤日彩は「江戸川区の皆さんと全力で競技に取り組めて貴重な思い出になりました」とコメント。また、企画したW TOKYOの代表取締役、村上範義氏も場を和らげるような言葉を通じて、関わったすべての人に感謝の気持ちを伝えました。
体育祭を終えたLakiのメンバーは、「地域の方々とつながることができ、とても楽しかったです。これからも応援してもらえるよう、頑張っていきますのでよろしくお願いします!」と、新たな決意を表明しました。
さわやか体育祭の意義
「さわやか体育祭」は、地域の高齢者や子供たちが三世代で楽しむ伝統的なスポーツイベントです。これからも江戸川区が地域の絆を深めていく場として、このような活動を続けていくことを期待します。次回のイベントにもぜひ参加してみてはいかがでしょうか!