ANNBBF大会の挑戦
2025-05-04 14:12:22

100%ドーピング検査導入!ANNBBFボディビル選手権大会の新たな挑戦

日本初の試み!ANNBBFボディビル選手権大会



全日本ナチュラルボディビルディング連盟(ANNBBF)は、2025年9月14日(日)に兵庫県神戸市で開催される第69回全日本ボディビルディング選手権大会において、全選手に対するドーピング検査としてポリグラフテスト(ウソ発見器検査)を義務付けることを発表しました。この取り組みは、日本国内でのボディビル大会において初の試みであり、業界の新たな一歩となります。

WNBFとの提携で得られる新たな機会



ANNBBFはWNBF(World Natural Body Building Federation)と提携しており、出場選手が同連盟のプロ資格を得るチャンスを持つことになります。関東選手権や全日本選手権で暫定プロの資格を得た選手は、ポリグラフテストを通過することで正式なWNBFプロに認定され、海外のプロ戦へ出場することができ、賞金獲得を目指すことが可能となります。これはボディビル界における大きな転換点であり、選手たちに新たな夢を与えることでしょう。

ドーピングの現状と健康への影響



近年、ボディメイクの人気上昇とともに、ドーピング行為が大きな問題となってきました。禁止薬物は効果をもたらす一方で深刻な副作用を引き起こします。アナボリックステロイドや成長ホルモンがもたらす健康被害には、脳卒中や心臓発作などの重大なリスクが含まれます。特に身体の外見に表れる副作用も無視できず、女性では男性化の症状が現れることがあり、男性は逆に女性化することが懸念されています。これらの問題に対抗するため、ANNBBFは選手の健康を第一に考えた取り組みを行うこととなりました。

ポリグラフテストの新しい挑戦



ポリグラフテストは、心拍数や血圧、呼吸リズム、皮膚の電気反応を測定し、嘘をつきやすい心理的反応を検出する方法です。これまで日本では専門家が不足していたため、実施が難しいとされてきましたが、ANNBBFはWNBFの協力のもと、ついにこの検査を導入します。テストの正確性は97%とされており、選手が過去に使用した薬物についても追及することが可能です。このような厳格な検査を実施することで、ボディビル大会の公正さと選手の健康を守ることが目的です。

国際ドーピング委員長のメッセージ



ANNBBFの井上大輔国際ドーピング委員長は、「スポーツにおける公正さを失うと選手の命に関わる危険がある」と警鐘を鳴らしました。ドーピング行為が蔓延する現状を踏まえ、参加選手に対するポリグラフテストの実施は、選手自身や観客に対しても健康意識を高め、スポーツの真摯な姿勢をアピールする重要な取り組みです。彼は、「皆様のご参加とご支援をお願いいたします」と参加を呼びかけています。

競技の公正性を守るために



全日本ボディビルディング選手権は、2025年に二度の大会を予定しており、8月10日には横須賀で関東選手権を、9月14日には神戸市にて全国規模の大会を実施します。開催場所や出場者については追って発表されますが、選手たちの健康と競技の公正さを守るため、ANNBBFは全力を尽くします。

日本のボディビル界が新たなスタンダードを構築し、全選手が健康で公正に競技に挑める環境を整えられることを期待しています。これからもANNBBFの取り組みに目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: ANNBBF WNBF ボディビル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。