人事図書館ラジオ
2025-08-18 08:10:27

「人事図書館ラジオ」がYouTubeで配信開始!新たな学びの場を提供

「人事図書館ラジオ」が始動



人事関連職のためのコミュニティ「人事図書館」が、公式YouTubeチャンネルで新たな音声コンテンツ「人事図書館ラジオ」を配信開始しました。運営を手掛ける株式会社Trustyyleの吉田洋介代表によれば、今回のラジオは人事領域で活動する皆様に新たな学びの機会を提供し、「仲間と学びで、未来を拓く」メッセージを実践する一環として位置づけられています。

ラジオ開始の背景と目的


2024年4月にオープンした「人事図書館」では、Slackでの活発な議論やオフラインイベントを通じて、多くの人事関係者とネットワークを築いてきました。しかし、情報が流れ過ぎてしまい、後から探しにくくなるという課題も出てきました。さらに、コミュニティの雰囲気を知りたいという声や、通勤中や作業中に「ながら聴き」で情報を得たいというニーズにも応えていきたいと考え、音声コンテンツを始める決断をしました。これにより、コミュニティ内での貴重な知見をより広く、深く、そして継続的に共有できることを目指しています。

番組概要


「人事図書館ラジオ」では、2つのシリーズを展開していきます。

1. 人事図書館ラジオ


このセッションでは、人事を熱く語る3名のホストが集まり、仲間たちと共に学び合い、リアルな悩みや最新のトピックを取り上げつつ、リラックスした雰囲気でお届けします。人事担当者が仕事に対するワクワク感を取り戻せるよう、心が明るくなるヒントを提供します。

  • - こんな方におすすめ
- 他社の取り組みや人事担当者の考え方に触れたい方
- リラックスして人事の知識をインプットしたい方
- 人事図書館のコミュニティの雰囲気を知りたい方

2. 人事の歴史を辿る旅


このシリーズでは、株式会社COTENの品川氏をお招きし、日本の人事の歴史を深く掘り下げていきます。明治から現代までの人事制度の歴史を探求し、当時の知恵や試行錯誤から、現代の我々が抱える課題をどう克服するかのヒントを得られる内容です。

  • - こんな方におすすめ
- 人事制度の背景や本質を理解したい方
- 歴史やリベラルアーツに興味がある方
- 深い学びを求めている方

Spotifyでも配信中


「人事図書館ラジオ」はSpotifyでも配信しており、通勤や作業中に気軽に聴くことができます。音声コンテンツならではの親密なメディアを通じて、人事図書館の思いや活動を多くの方に届けることができると考えています。

展望


今後は、コミュニティメンバーや外部の専門家を招いた内容を充実させ、「知のプラットフォーム」としての役割を強化していきます。このラジオが全国の人事関係者の皆様にとって、業務のアイデア提供や心の支えとして役立つことを期待しています。私たちの活動に興味を持つ新しい仲間と出会えることを心から楽しみにしています。

人事図書館について


「人事図書館」は、2024年4月1日に東京人形町にオープンした人事関連職のコワーキングコミュニティです。2500冊以上の専門書籍と700名以上の会員を抱え、「仲間と学びで、未来を拓く」という理念のもと、日々活動しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 人事図書館 ラジオ 音声メディア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。