タリーズコーヒー新従業員アプリ「TULLY’S CONNECT」の魅力とは
タリーズコーヒージャパンが新たに従業員向けに導入したアプリ「TULLY’S CONNECT」。株式会社ヤプリが開発を支援し、全国800店舗以上で働く従業員のエンゲージメント向上と業務効率化に貢献することを目指しています。このプラットフォームは具体的にどのような機能を持ち、どのように現場で活用されるのかを詳しく見ていきましょう。
TULLY’S CONNECT導入の背景と目的
タリーズは、従業員が持つ情報に対するアクセスを改善するために、デジタル環境を整えました。これまでの情報共有は紙媒体や共用のPCを通じて行われていましたが、リアルタイムでの情報更新が難しく、現場スタッフが迅速に必要な情報を得ることができない状況が続いていました。この課題を解決するため、タリーズはスマートフォンから簡単に情報を取得できるアプリの導入を決定しました。これにより、従業員のモチベーション向上や業務効率化を図る狙いがあります。
TULLY’S CONNECTの特徴
このアプリの最大の特徴は、従業員が必要な情報を迅速に確認できる環境を整えたことです。具体的なポイントは以下の通りです。
1. 情報をデジタル化し一元管理
- - 従来は紙媒体で配布されていたタリーズ手帳がデジタル化され、従業員は業務中でも簡単に経営理念や各種方針を確認可能に。これにより、行動指針の浸透が促進され、強い組織形成に繋がります。
- - 業務マニュアルや福利厚生情報もアプリ内で一元的に管理され、リアルタイムで更新されます。直感的なナビゲーションが施されており、最新情報へのアクセスが容易です。
- - さらには、「今日は何の日」「今日の天気」といった日替わりのコンテンツが用意され、業務の合間に従業員同士の会話のきっかけを持たせる仕掛けも整っています。
2. コミュニケーションの活性化
- - 従業員が自由に投稿できるコミュニケーションページの設置により、毎月変わるお題について意見を交換できます。ニックネーム制が採用され、気軽に意見を交わすことができる環境が生まれました。
- - また、社内トピックスページを設け、新商品の情報や各店舗の取り組みについて発信。従業員の帰属意識を高める情報を共有する仕組みも重要なポイントです。
- - さらに、「THANK YOUカード」機能では日々の業務の中での努力や良い行動を評価し合うことができ、相互の感謝の気持ちが伝わる仕組みを導入しています。
3. 親しみやすいデザイン
- - アプリのデザインにはキャラクターやイラストがふんだんに使われており、季節感も取り入れられています。このようにデザインが親しみやすさを生み出し、従業員が楽しくアプリを使える環境が整っています。
- - 自分の好みに合わせてキャラクターをカスタマイズできる着せ替え機能も搭載されており、個々の表現を楽しむことが可能です。
担当者のコメント
タリーズコーヒーの担当者は、「店舗とサポートオフィス間の情報共有を強化し、理念の共有や業務理解を深めていきたい」と述べています。アプリを介して双方向のコミュニケーションを図り、地域社会に根ざした「コミュニティカフェ」として、さらなる成長を目指しています。
まとめ
「TULLY’S CONNECT」は、タリーズコーヒーの従業員がより効率的に、そしてモチベーション高く業務に臨むための新たなツールとして期待されています。今後もこのアプリは機能を拡充しながら進化し、従業員エンゲージメントの向上に寄与していくことでしょう。