エキュート秋葉原がオープン
2025-03-06 11:40:28

JR秋葉原駅に持続可能な商業施設「エキュート秋葉原」が登場!

2025年4月7日、JR秋葉原駅に新たな商業施設「エキュート秋葉原」がオープンします。この施設は、持続可能な次世代型商業施設として、「Beyond Stations構想」の下に、オールキャッシュレス化やセルフレジの導入を行い、社会的課題である人手不足や顧客体験の向上を目指しています。ここでは、秋葉原の多様なニーズに応じた23の常設ショップと特別催事のショップが展開され、エキュート秋葉原限定の商品も楽しめます。

「エキュート秋葉原」のテーマは「my gradation AKIHABARA」。駅を利用する働く人や訪問者をターゲットとしており、365日、時間帯によって異なるニーズに応えるサービスを提供します。特に注目すべきは、モバイルオーダーやデリバリーサービスの導入です。これにより、電車の中で商品を注文し、到着後すぐに商品を受け取ることができるのです。

今回のエキュートは、集中レジを設けたフードエリアも見逃せません。複数のショップの商品をまとめて会計できるこの仕組みにより、フードエリアに並ぶこだわりの惣菜を自由に楽しむことができます。お客様自身がバーコードを読み取り、会計や袋詰めを行う「オールセルフレジ」システムも導入され、素早い利用が可能です。ロボットスタッフ「ugo pro」もお客様の案内を行っており、最新のテクノロジーを駆使した新たなショッピング体験を提供します。

また、特に注目を浴びているのは、秋葉原限定の商品が登場することです。たとえば、ビッグオーブンチキンの「カップチキン」や鮮魚専門店の「秋葉原本まぐろ山盛り丼」など、食事を楽しく彩るアイテムが揃っています。さらに、「共有の喜び」をテーマにしたサラダデリや本格天丼、上質なパンを楽しめるショップも登場します。

これらのショップは、従来のレジでの買い物だけでなく、セルフレジでも購入できるため、買い物スタイルにこだわる人々にとって自由度が高まります。

「エキュート秋葉原」では、定期的に企画される期間限定ショップも魅力の一つです。「スイーツメディアうふ。」とコラボレーションした「焼き菓子博」や、人気アニメやゲームとコラボした商品など、楽しめるコンテンツが盛りだくさんで、訪れるたびに新しい発見が待っています。

この新しい商業施設は、駅利用者にとっての利便性と、環境にも配慮した持続可能な空間作りがテーマです。今後、エキュート秋葉原がどのように進化していくのか、期待が寄せられています。秋葉原を訪れた際には、ぜひ「エキュート秋葉原」で、新しい買い物体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。ここでは「ちょっとミライ」の未来的なお買い物が待っています。どこか温かみのある触れ合いを感じながら、忙しい町の喧騒を忘れられるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

関連リンク

サードペディア百科事典: 持続可能 エキュート秋葉原 JR秋葉原駅

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。