町田市立図書館で楽しむ!「まちクエ2025」の魅力
2025年の夏、東京都町田市にある町田市立図書館で、新たな謎解きゲーム「まちクエ2025」が開催されます。このイベントは、特に中学生や高校生に図書館の新たな魅力を伝えることを目的としており、毎年好評を博しています。
イベント概要
開催期間: 2025年7月19日(土)から8月31日(日)までの期間中、図書館の開館日に実施されます。所要時間は約2時間です。
場所: 町田市立中央図書館(原町田3-2-9)
対象: 基本的には中学生と高校生向けですが、どなたでも参加可能です。
参加費: 無料。事前の申し込みは不要です。
参加するためには、まず図書館の5階にあるレファレンスカウンターでエントリーを行い、謎解きキットを受け取ります。キットを片手に、館内を巡りながら謎を解いていきます。
謎解きのストーリー
「まちクエ2025」では、参加者は探偵助手の役割に挑戦します。特に興味深いのは、物語の設定です。物語の中では、ある日、田丁田探偵事務所に江栖原博士が駆け込みます。博士は、調査中に聞こえてきた不思議な泣き声の正体を探し求めています。実はその声の主は、小さな子供の霊。大好きな絵本を悪しき亡霊たちに奪われてしまったと言います。この謎を解かない限り、絵本は見つからないのです。参加者は田丁田探偵のもと、霊の手助けをしながら物語を進めていくことになります。
謎解きに挑戦する流れ
1.
エントリー: 参加者は5階のレファレンスカウンターでエントリーし、謎解きキットを受け取ります。
2.
謎解き: 受け取ったキットを使って、図書館に隠された秘密やトリックを解明していきます。困ったときは「ヒントの壁」を参考にして進めましょう。
3.
クリア報告: 謎をすべて解いたら、再びレファレンスカウンターに報告します。達成感が味わえます!
特別講座の開催
また、7月20日(日)には、謎解きをさらに楽しむための特別講座が行われます。この講座では、調べ物をする際のコツを学べます。背ラベルの仕組みや、館内の検索機(OPAC)の使い方を習得し、図書館の達人になりましょう!
特別講座の詳細:
- - 日時: 7月20日(日)午後1時30分~2時30分
- - 場所: セントラル図書館6階小集会室
「まちクエ2025」は、単なるゲームではなく、図書館の利用方法を学ぶ貴重な機会でもあります。ぜひ、友人や家族と一緒に参加して、楽しい時間を過ごしてください!