日本とインド、アニメの架け橋
2025-10-01 13:01:53

インド・ニューデリーでのアニメイベントが日本文化の新たな架け橋に

インドでの『Mela! Mela! Anime Japan!! 2025』で新しい日本の魅力を発見



日本の文化を世界に広めるツナガル株式会社が、2025年9月13日・14日にインド・ニューデリーで行われた『Mela! Mela! Anime Japan!! 2025』に出展しました。本イベントはインド最大級のアニメ・カルチャーイベントで、ここではアニメファンやクリエイターが一堂に会し、様々な日本文化体験が行われました。

ツナガルの出展背景



ツナガルのビジョンは「地域にコミットし、外貨を稼ぎ、日本のプレゼンスを上げる」ことです。近年、インド市場の潜在能力に注目し、訪日旅行に対する興味を喚起するべく、アニメ分野でのアプローチを考えました。2025年4月には、インドのアニメイベントを視察し、地域のファンにアプローチするための戦略が固まりました。

コアバリュー「繋がりの力で、日本のプレゼンスを上げる」



ツナガルは、アニメコンテンツを通じて訪日旅行に対する嗜好を探るテストマーケティングを行い、インドの中間層から富裕層に至るまでの消費特性を把握。約1,000名のファンやインフルエンサーとのコミュニティを形成することに成功しました。

イベント概要



  • - 名称: Mela! Mela! Anime Japan!! 2025
  • - 日時: 2025年9月13日(土)11:00~22:00、14日(日)11:00~20:00
  • - 会場: Pacific Mall Tagore Garden(ニューデリー)
  • - 来場者数(昨年実績): 約60,000人
  • - 主催: Mela! Mela! Anime Japan!! 実行委員会
  • - 協力: インド政府、在インド日本国大使館、デリー日本人会、国際交流基金、JETRO

出展成果



ニーズ調査によるデータの蓄積



ツナガルは、アニメや観光についての具体的なニーズを把握するため、オンラインとオフラインで1500人以上から回答を集め、訪日旅行への興味を深掘りしました。この結果、インドの中間層から富裕層にかけて、訪日意欲が向上していることが伺えます。

インフルエンサーとのネットワーキング



インドのアニメファンから影響力を持つインフルエンサーを発掘し、SNSを利用しての広報・販促の可能性を確認。ここでは、メガインフルエンサーとも連携し、日本文化をインド国内で広めるためのマーケティングを進める体制を整えました。

コミュニティ形成



訪日意欲の高い約1,000名の強力な日本ファン・アニメファンコミュニティを形成。ここから体験や趣味に対して投資をする層へのアプローチを強化し、マーケティングの施策を強化しています。

成長市場での新たな取り組み



インドは今後、名目GDPが世界3位に達する成長市場として注目されています。イベントを通じて感じたのは、情報は多く存在するが、消費体験の場が不足しているということ。このギャップを埋めるため、ツナガルは様々な取り組みを開始しています。

マーケティング・調査



現地ファン層を基にした嗜好調査を行い、消費意欲や体験ニーズを検証します。企業や自治体のニーズに応じた効果的なマーケティング戦略の構築を支援します。

観光コンテンツの開発



アニメや日本文化をテーマにした観光商品を開発し、聖地巡礼や和食体験、相撲などを組み合わせたユニークな訪日商品を提供します。これにより、インド市場に対する新たなアプローチを展開します。

まとめ



ツナガルは、インドのアニメファンに向けた訪日旅行商品のマーケティングを継続的に進め、コミュニティを活性化させる戦略を確立しています。インド市場への進出を希望する企業や自治体への具体的な支援を行い、持続可能な成長を目指しています。

詳細は、ツナガルの公式ウェブサイトをご覧ください: ツナガル株式会社。ご興味のある方は、[email protected]までお問い合わせください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 アニメイベント ツナガル株式会社

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。