中東を知るイベント
2025-04-21 11:57:31

東京で中東を知る!SwiftLinkが主催する協業イベントの魅力とは

東京で中東を知るチャンス!



SwiftLink株式会社が2025年5月7日に開催するイベント「中東編」にお目にかかります。このイベントは、海外進出をサポートする同社の一環として行われ、日本企業がいかにして中東のスタートアップと手を組んでいるのか、興味深い事例を通じて探求します。特にイスラエルという地域は、スタートアップのホットスポットであり、最新技術の発信地でもあります。

イスラエルとの協業の実態を知る



本イベントでは、イスラエルのスタートアップ支援機関や、実際に中東企業と協業している日本企業の担当者を招いて、これまでのプロジェクトの成功事例やその背後にある苦労をお話しいただく予定です。中東エコシステムと日本企業がどのように協力し合っているのか、そのリアルな姿を知る貴重な機会となるでしょう。

参加者同士の交流で新しいビジネスの可能性を探る



また、参加者同士の自由なネットワーキング時間も設けています。海外企業との連携を視野に入れている方や、新しい技術に興味を抱く方には、新たなヒントや出会いが待っているかもしれません。この絶好の機会に、ぜひご参加ください。

イベントの詳細



  • - テーマ:中東エコシステムと日本企業が拓く協業のリアルと可能性
  • - 開催日:令和7年(2025年) 5月7日(水) 18:45〜21:00 (18:30開場予定)
  • - 開催場所:Relic Square
(〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3丁目9−29)
  • - 参加費:無料(軽食の提供あり)

誰におすすめ?


本イベントは多様な成功の鍵を握る方々に向けて構成されています。
  • - 投資家及び金融機関:中東のハイテク分野への投資に興味がある方
  • - 民間企業:中東企業と共同研究やパイロットプロジェクトを計画する企業
  • - 政府関係者・公的機関:イノベーション政策やスマートシティ技術に関心のある方
  • - 学術機関・研究者:共同研究や技術応用に関心のある方

申込方法


参加を希望される方は、下記のリンクからお申し込みください。
こちらから申し込み

当日のスケジュール


  • - 18:30〜 受付開始
  • - 18:45〜18:50 オープニング(SwiftLink主催挨拶)
  • - 18:50〜19:00 Israel Innovation Authority 自己紹介
  • - 19:00〜19:40 イスラエル企業との協業事例共有
  • - 19:40〜19:45 休憩
  • - 19:45〜20:30 パネルディスカッション
  • - 20:30〜21:00 ネットワーキング
  • - 21:00 終了

このイベントは英語と日本語の同時通訳が行われ、全ての参加者にとって理解しやすい流れになっています。

まとめ


「SusHi Tech Tokyo 2025」という大きなプロジェクトの一環として行われるこのイベントは、東京が世界における技術革新のハブとしての役割を果たす一端となるでしょう。中東のスタートアップ状況や、より多くの日本企業との連携が生み出す新たなビジネスチャンスを見逃す手はありません。皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: SwiftLink SusHi Tech Tokyo 中東

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。