楽しみながらエコ活動!モルックの魅力
2025年に開催される「カーボンニュートラルを考える 2025」に広友物産株式会社と広友サービス株式会社が出展します。このイベントは、環境配慮と持続可能な社会の実現を目指す「SATOYAMA & SATOUMI movement」実行委員会が主催し、さまざまなタレントが登場する豪華な内容です。ここでは、イベントの詳細と、それに伴い広友グループが提案するモルックの魅力についてご紹介します。
モルックとは?
モルックは、フィンランドで生まれた屋外スポーツです。木製の棒を使って、番号の書かれた木の的(スキットル)を倒すというシンプルなルールで、年齢や性別に関わらず誰でも楽しむことができます。特に、自然の中で楽しめるスポーツとして、多くの人々に親しまれています。コストもかからず、手軽にプレイできるため、オフィスや公園、キャンプ場などで気軽に楽しめるのも大きな魅力です。
環境への配慮
広友物産・広友サービスは、モルックを通じて環境意識を高める取り組みを行っています。モルックに使用される木製のスキットルやスロー用の棒は、間伐材から作られており、森林資源の有効活用が図られています。このように、電気やプラスチックを使わず、環境との調和を重視した持続可能なスポーツであることから、カーボンニュートラルの推進にも寄与しています。
モルックブースでの体験
イベント当日、広友物産・広友サービスのブースでは、モルックを実際に体験できるコーナーを設置します。誰でも参加可能で、実際に投げてスキットルを倒す感覚を味わえます。このブースでは、なぜモルックがエコなのか、カーボンニュートラルにどのように貢献するのかを知る良い機会です。
イベント詳細
「カーボンニュートラルを考える 2025」は、2025年3月29日と30日に幕張メッセ国際展示場で開催されます。特に注目すべきは、ハロー!プロジェクトやアップフロントグループのタレントが出演予定で、会場は盛り上がること間違いなしです。一般の方も参加でき、入場は無料ですので、ぜひご家族や友人と一緒に訪れてみてください。
会場情報
- - 開催日時: 2025年3月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00
- - 会場: 幕張メッセ国際展示場 ホール6(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
- - 出展情報: 当社ブース(ブース番号21「モルックチャレンジ!-広友物産・広友サービス-」)
- - 入場料: 無料
応援してくださる方々に感謝を
多くの後援団体や協賛企業の支援のもと、より良い形で皆さんの参加をお待ちしております。ぜひこの機会にモルックを通じて楽しく学び、持続可能な未来の実現を一緒に考えましょう!