教育現場を変えるICT活用の新たな一歩に迫る
2025年8月23日(土)、オンラインで「新しい学校での挑戦!スクールタクト『はじめの一歩』」と題したイベントが開催されます。このイベントでは、神奈川県の公立小学校教諭であり、ICT担当者でもある梅村周平先生が登壇し、スクールタクトを用いた授業の実践を紹介します。
スクールタクトとは何か?
まず、スクールタクトとは、AIとスタディログを活用し、リアルタイムで学びの様子を可視化できる授業支援クラウドです。このツールは、インターネット接続が不安定な環境でも動作し、教員の負担を軽減しつつ、生徒の成長に寄り添う機能を提供しています。これまでに2,500以上の教育機関に導入され、文部科学省や総務省のプロジェクトでも採用されています。
教育現場の実態
このオンラインイベントに参加することで、ICTツールを初めて使用する子供たちの反応や、講師の梅村先生が子供たちと一緒に作り上げた授業の内容についての情報を得ることができます。特に、ICT導入の初期段階での不安や疑問に対しての具体的なアプローチが示される予定です。
梅村先生は、自由進度学習の実践に特化しており、多様な背景を持つ生徒たちにどのように寄り添っていくかを常に考えてきました。このイベントでは、梅村先生が新たに赴任した学校でのICTの導入と、それに対する生徒の反応を語ります。特に、子供たちの声から生まれた授業アイデアや、授業を通じて得られた気付きを詳しくお話しされる予定です。
イベントの内容
イベントの内容は以下の通りです。
1. 梅村先生による実践紹介
・子供たちとの使い始めの様子
・教師間での使い始めの様子
2. 質疑応答・参加者との意見交換
講師の梅村先生は、教育現場に積極的にICTを取り入れ、子供たちが主体的に学べる環境作りに努めている先生です。授業では、子供たちが自らその学びを深めていくための工夫が多数盛り込まれています。この機会に教育におけるICT活用について学びを深めることができる貴重なチャンスです。
こんな方におすすめ
このイベントは、以下のような方々に最適です。
- - 子供の声を重視した授業づくりに興味のある方
- - 初めてICTツールに触れる生徒との関わり方に不安を感じている教師
- - 教育現場でICTを広めるための第一歩を知りたい方
参加方法
このオンラインイベントは、参加費無料です。興味のある方は、ぜひ申し込みをしてみてください。まだICT導入に踏み出していない教育現場においても、学びを共有できる機会としてお楽しみいただけるでしょう。
イベントの詳細や申し込みは以下のリンクから確認できます。
イベント詳細・申し込みはこちら
今後の教育を担う子供たちにとって、ICTの活用は重要な要素です。このようなイベントを通じて、教育現場における新たな学びの可能性を探求してみてはいかがでしょうか。