グリーンファイナンスセミナー
2025-08-25 13:38:40

2025年開催「Tokyo-London Green Finance Seminar」に山崎社長が登壇

東京とロンドンで開催されるグリーンファイナンスセミナー



2025年9月9日、日本と英国で同時に開催される「Tokyo-London Green Finance Seminar 2025」に、e-dash株式会社の代表取締役社長である山崎冬馬氏が登壇します。このセミナーは、東京都、英国シティ・オブ・ロンドン及び駐日英国大使館の共同主催により実施され、グリーンファイナンス市場の発展を目指しています。

セミナー開催概要


  • - 開催日時:2025年9月9日(火)17:30~19:20(日本時間)
  • - 会場:ホテルグランドアーク半蔵門 4階 富士東の間(東京都千代田区隼町1-1)
  • - オンライン参加:Zoomウェビナーで日英同時通訳あり。後日アーカイブ配信も行います。
  • - 参加費:無料
  • - 登壇時間:18:57~事例紹介(事業等ピッチ)

セミナーでは、エリス・モーガン氏(スタッフォードキャピタルパートナーズ日本・豪州・ニュージーランド地域クライアントソリューション部門責任者)やアレクサンダー・ロビンズ氏(J. Stern & Co. 投資部門シニアダイレクター)とともに、山崎氏が登壇します。セミナー終了後には、参加者と登壇者によるネットワーキングの機会も設けられています。

トランジション・ファイナンスの重要性


セミナーのテーマの一つは、「トランジション・ファイナンス」です。これは、企業が気候変動への対応策を講じる際に、温室効果ガスの削減を目指す取組を支援する金融手法です。現在、企業は脱炭素社会に向けた長期的な戦略を策定し始めており、このファイナンスの重要性が高まっています。

e-dash株式会社の紹介


e-dash株式会社は、CO2排出量の可視化・削減を支援するプラットフォーム「e-dash」を展開しています。2022年に設立され、三井物産とみずほフィナンシャルグループが出資しています。山崎社長は、これまで三井物産でのインフラ事業やクリーンテック分野での経験を背景に、革新的な環境ソリューションを提供する企業に成長させました。

同社は、以下のようなサービスを展開しています:
  • - CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」の運営
  • - カーボンクレジットのマーケットプレイス「e-dash Carbon Offset」の運営
  • - サプライチェーンのESGデータ収集・分析サービス「e-dash Survey」の提供
  • - カーボンフットプリント算定サービス「e-dash CFP」の提供
  • - 環境対策情報の検索サイト「accel.DB」の運営

これらのサービスを通じて、企業や地方自治体の環境対策を支援し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

参加申し込み方法


セミナーに参加したい方は、公式サイトに掲載されている申し込みフォームから登録してください。金融業界関係者だけでなく、環境問題に関心がある学生や一般市民も大いに歓迎されており、貴重な意見交換の場となるでしょう。参加費は無料のため、この機会にぜひご参加ください。

お問い合わせ情報


e-dash株式会社の広報担当者へは、メール([email protected])にてお問い合わせが可能です。

このセミナーは、今後のグリーンファイナンスの動向を知る絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー e-dash グリーンファイナンス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。