知識の宝庫「洋書まつり」が再び開催!
今年も東京古書会館にて、待望の「洋書まつり」が行われます。このイベントは日本で唯一の洋書専門の祭典として、年に一度、古書店と新刊書店が共催する本の即売会です。2025年は10月17日(金)から18日(土)の2日間、神保町で開催され、多くの本好きが集います。
洋書の魅力に触れよう
洋書まつりが特にユニークなのは、出展する店舗の多様性です。東京古書組合に加盟する古書店は、洋書の仕入れや販売に特化した専門店。例えば、一誠堂書店や水中書店、崇文荘書店などが名を連ね、各店の特色を生かした品揃えを展開しています。また、紀伊國屋書店や丸善などの新刊書店も参加し、新たな洋書を取り揃え、多様な選択肢を提供します。
言語の壁を越えて
扱われる書籍は、英語やフランス語、ドイツ語に限らず、ヒンディー語、ベンガル語、アラビア語などまで多岐にわたります。ふだんは目にする機会が少ない言語の書籍も並ぶため、特に海外文献を探している大学の教員や学生には絶好の機会です。アート書籍や絵本、小説など、多様なジャンルにも対応しているので、訪れる人々はそれぞれの興味に合わせて本を探し求めます。
参加者の熱気
会場の賑わいは、毎年参加する熱心な読者たちに支えられています。昨年は多くの来場者があり、熱心に本を選び、盛況な雰囲気を作り出しました。特に目を引くのは、研究書や貴重書を何箱も購入する猛者の姿。配送サービスも充実しているため、購入した本を自宅に送ることができ、手ぶらでの参加も安心です。
具体的なイベント情報
「洋書まつり」の詳細情報は以下の通りです。
- - 日時: 2025年10月17日(金)10:00-18:00 / 10月18日(土)10:00-17:00
- - 場所: 東京古書会館 地下多目的ホール(千代田区神田小川町3-22)
- - アクセス: JR御茶ノ水駅または地下鉄神保町駅より徒歩5分
公式サイトはこちら
参加店舗の紹介
本イベントには、以下の古書店と新刊書店が参加します。どの店も自慢の洋書を取り揃えており、訪れる価値は十分です。
古書の部
- - 一誠堂書店
- - 河野書店
- - 水中書店
- - 崇文荘書店
- - 田村書店
- - 書肆とけい草
- - 西村洋書
- - 古本案内処
- - 三日月書店
- - 羊頭書房
新刊の部
- - 極東書店
- - 丸善雄松堂
- - 三善
- - MHM
- - フォリオス
- - フランス図書
「洋書まつり」がもたらす知識と出会いの喜びを感じながら、ぜひとも足を運んでみてはいかがでしょうか。洋書の奥深い世界を体感できる貴重な2日間へ、あなたをお待ちしています!