住友林業がデザイン賞受賞
2025-03-14 11:16:45

住友林業が世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2025」で初受賞!木造オフィスも高評価

住友林業、世界のデザイン界で注目の受賞



住友林業株式会社がこのたび、名誉ある「iF DESIGN AWARD 2025」を初めて受賞したというニュースが飛び込んできました。この表彰は、ドイツで1954年から始まったもので、世界中の優れたデザインを認める重要なアワードです。今回の受賞は、住友林業が開発に関与したオーストラリア、メルボルンの木造オフィス「T3 Collingwood」が建築分野での最高評価「iF DESIGN AWARD Gold」を獲得し、内装デザイン「まんなかこどもBASE」が同アワードのインテリア・内装部門で受賞したことに起因しています。

T3 Collingwood:未来を見据えた木造オフィス



「T3 Collingwood」は、メルボルン市コリンウッドに位置する地上15階、地下2階建ての木造オフィスです。この建物は、RC(鉄筋コンクリート)造と木造が融合した構造を持ち、特に7階から15階が木造というのは、オーストラリアにおける最高層の木造オフィスにあたります。木材は主にオーストラリア産のラジアータパインやビクトリア州産材が使用され、卓越したデザインと品質の高さが評価されています。

この建物は、自然光を豊富に取り入れた明るい空間設計が特徴で、企業の生産性を高め、健康的なワークスペースを提供することを目的としています。さらに、持続可能なエコデザインが考慮されており、長寿命の建物であることが環境への配慮を示しています。

まんなかこどもBASE:子どもに優しい内装デザイン



住友林業が手掛けた「まんなかこどもBASE」は、特に子育て世代に焦点を当てた内装デザインです。このスペースは、リビングやダイニングの中心部に位置し、親が子どもを見守りやすい設計となっています。床が一段低い位置に仕切られており、子どもたちが自由に過ごせる自分だけの基地のような空間です。この設計は、子どもの自立心を育むことを目指しており、成長に応じた柔軟な使い方ができる点も魅力です。

グローバルな展望と未来へのビジョン



住友林業は、「木」を基盤としたさまざまな事業を展開しています。建築の分野だけでなく、木材の製造や流通、バイオマス発電に至るまで、持続可能な社会を目指しています。2030年に向けた「Mission TREEING 2030」といった長期ビジョンのもと、住宅業界での脱炭素化を推進しています。このビジョンには、住宅のゼロエネルギー化や、carbonを長期的に固定する木造建築の普及が含まれ、温暖化対策にも貢献しています。

今回の受賞は、ただの栄誉にとどまらず、持続可能な建築の未来に向けた新たな一歩を示すものです。今後も住友林業の取り組みに期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 住友林業 木造オフィス iF DESIGN AWARD

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。