神奈川フィルメンバーが贈る音楽体験
2025年6月14日(土)、横浜市緑区民文化センター「みどりアートパーク」で、『神奈川フィルメンバーによる楽しく学べるコンサートvol.2』が開催されます。このコンサートでは、三大巨匠と称されるハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの楽曲を通じて、彼らの知られざる「苦労」を学ぶことができます。
コンサートの魅力
この音楽体験の最大の特徴は、演奏とともに専門家による曲目解説があることです。神奈川フィルハーモニー管弦楽団のメンバーたちが、楽器の音色や曲の背景、さらにはオーケストラならではの公演エピソードを交えながら演奏を行い、より深い音楽体験を提供します。
特に、初心者から通の方々まで幅広い層が楽しめる内容になっているため、「音楽が好きだけど詳しくない」という方でも安心して参加できます。コンサートの雰囲気を一層引き立てるのは、客席との近さや音響の良さです。これはみどりアートパークならではの魅力で、臨場感あふれる演奏が楽しめます。
曲目と演奏者
コンサートでは、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの作品が演奏されます。具体的な曲目は以下の通りです:
- - モーツァルト:メヌエットKV.64
- - モーツァルト:弦楽四重奏第21番「プロシャ王第一番」KV.575
- - モーツァルト:ピアノソナタKV.545
- - ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ニ長調 Op.9-2より第一楽章
- - ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第8番
- - ハイドン:弦楽四重奏第77番「皇帝」より第二楽章
コンサートの主演者には、神奈川フィル期待の新人たちやソロでの活躍も著しい松尾茉莉が加わります。彼女は音楽大学を卒業後、2010年に入団し、長年にわたりプロとして活動しています。また、ピアノの大貫夏奈をはじめとする他の演奏者たちも、それぞれの得意技術を駆使し、お客様に感動を提供します。
音楽家たちの背景
コンサートでは、三大巨匠と呼ばれる作曲家たちの背景や、音楽家の社会的環境についても触れられます。ハイドンは人情深く、常に新しいエンターテイメント性の高い作品を生み出し、モーツァルトは斬新なアイデアで周囲から理解されず苦しむ姿があったことが語られます。また、ベートーヴェンはその音楽の革新性が評価される一方、彼自身の気難しさによって周囲と対立を繰り返していました。彼らの生き様を知ることで、作品への理解もさらに深まります。
開催概要
- - 日程: 2025年6月14日 (土)
- - 会場: 横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク
- - 開場: 13:30
- - 開演: 14:00
- - チケット料金: 一般 2,000円、高校生以下 1,500円(全席指定・税込)
チケットは、カンフェティにて販売中です。音楽を学びながら楽しむこの貴重な機会をお見逃しなく! 公式ホームページでの詳細確認もお勧めです。音楽の歴史を感じ、巨匠たちの心情に寄り添う特別な体験をぜひご体験ください。