男性の未来を学ぼう
2025-10-14 10:37:43

男性の未来を考えるトークイベント『ぼくたちはどう生きるか?』が大手町で開催

フェス型トークイベント『ぼくたちはどう生きるか?』



2025年「国際男性デー」を特別に企画したトークイベントが、11月16日に大手町で開催されることが決定しました。本イベントは、男性の心と体の健康問題、働き方、ライフスタイルに焦点を当て、参加者同士で知識を共有し合うことを目的としています。特に、これまであまり意識されてこなかった男性の健康に関する課題や、豊かに生きるための知恵を学ぶ絶好の機会です。

イベント概要



  • - 日時: 11月16日(日)13:00~18:00
  • - 場所: 大手町プレイス ホール&カンファレンス
(東京都千代田区大手町2-3-1)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 各セッション200~250人、合計で約1000人
  • - 申込方法: 事前オンライン申請制、応募者が多い場合は抽選
  • - 締切: 11月9日(日)23:59まで

このイベントには、モデルや著名な専門家も登壇します。例えば、男性医学の専門家である堀江重郎氏(順天堂大学大学院)や、伊藤裕氏(慶応義塾大学)の特任教授が参加し、男性の健康についての貴重な講演を行う予定です。また、鈴木おさむさんや渡辺満里奈さん、パンツェッタ・ジローラモさんなど、著名なゲストも加わり、イベントは一層充実した内容になると見込まれています。

国際男性デーとは



国際男性デーは、1999年にトリニダード・トバゴで始まった、男性や男の子の健康について考える日です。この日を通じて、ジェンダー平等を促す活動が行われます。専門家による講演やパネルディスカッションを通して、男性が抱える問題や健康に関する知識を深めることができる機会といえるでしょう。

お申し込み方法



興味のある方は、事前に特設ページからお申し込みが必要です。申込ページはこちらからアクセスできます。また、参加定員に達し次第募集を締め切るため、早めの申請をおすすめします。この機会に、男性としての健康やライフスタイルについての知識を深め、自分自身を見つめ直す時間を持ってみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先

イベントに関するお問合せは、産経新聞社メディアビジネス局の国際男性デーイベント事務局まで。メールアドレスは `[email protected]` です。

男女ともに健康で幸せな社会を実現するために、ぜひこの機会にご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: トークイベント 大手町 国際男性デー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。