能登のいかラーメン
2025-09-08 10:44:38

スシローの“ジモメシ”プロジェクト第3弾!能登の名産いかラーメン登場

スシローの新たなチャレンジ!ジモメシプロジェクト第3弾



スシローが提供する美味しさを通じて、地域の魅力を全国に広める「ジモメシ」プロジェクト。その待望の第3弾として登場するのは、石川県能登町の名産を使用した「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」。

地域の名産品を活かした新たなラーメン


この新メニューは、石川県の小木港から直送されたするめいかを使用した一品です。能登半島に位置する小木港は、日本三大イカ釣り港とも称され、新鮮で上質な海の幸が豊富に水揚げされることで有名です。 特に、船内で急速凍結された「小木の船凍するめいか」は、その鮮度と甘み、弾力ある食感が存分に楽しめる食材です。

復興を願う思い


今回のプロジェクトは、2024年に発生した震災により困難な状況にある能登地域への支援の一環としてスタートしました。「地域を盛り上げたい」という思いから、スシローが能登町の魅力を全国に伝えるために、このラーメンが誕生したのです。全国のスシロー店舗で味わえるこのラーメンによって、少しでも地域貢献ができればとの願いが込められています。

いかの旨味と絶妙なスープ


「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」は、スープにも海の香りが広がる特製白湯醤油を使用し、トッピングにはあの有名な小木港のするめいかを使った煮つけが加えられています。いかの旨味がスープに溶け込み、一口食べると豊かな風味が広がります。

商品概要


  • - 商品名:能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン
  • - 価格:税込460円~
  • - 販売期間:2025年9月10日(水)~9月28日(日)
  • - 販売総数:45万食(完売次第終了)

このラーメンが楽しめる店舗は、一般のスシロー店舗のみで、「スシロー未来型万博店」やお持ち帰り専門の「スシロー To Go」では取り扱っていないのでご注意ください。

持続可能な地域支援


スシローは、この「ジモメシ」プロジェクトを通じて、その地域で愛されるご当地グルメを全国に広めていくことで、地域の発展と活性化に貢献したいと考えています。また、石川県の漁業を応援する取り組みも行っており、「いしかわの魚を、食べよう。」という意識を持って、地域の食材を積極的に楽しんでもらうためのキャンペーンも実施しています。

地域産業を支えるこの活動を通じて、地元の人々の助けになることを願っています。ぜひ、この機会にスシローを訪れて、能登の素晴らしい食文化を感じてみてはいかがでしょうか。美味しいラーメンを味わいながら、地域の復興に貢献する一助となれる楽しみを味わって下さい。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 小木港 いかラーメン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。