子どもたちの未来を拓く「アートデザインラボ」の活動と展望
世田谷区に位置するクリエイティブスクール「アートデザインラボ」は、4歳以上を対象に、2024年度も多様な挑戦を通じて、子どもたちの創造力を育んできました。この学校は「頭の中をおどろかそう!」をコンセプトに掲げ、数多くの成果を残しました。特に、キッズデザイン賞の受賞は、アートデザインラボの活動が社会的に高く評価された証でもあります。
アートデザインラボについて
アートデザインラボは、「すべての子どもたちの好奇心と表現を守る」をミッションに、2018年に設立されました。好奇心は人が成長するための根幹であるとし、様々な方法でその好奇心を引き出す活動を展開しています。これまでに約500回のクラスが開催され、96名の子どもたちが50種類以上のアート作品を創り出しました。
サポートチームには、デザイナーやアートディレクターなど、クリエイティブな分野で活躍するプロフェッショナルが揃っており、教育に携わるメンバーと共に子どもたちを支えています。
2024年度の実績
2024年度には、55名の子どもたちとの96クラスを実施しました。最も注目すべき成果は、第18回キッズデザイン賞での「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」において、キッズデザイン協議会会長賞を受賞したことです。この受賞は、アートデザインラボの教育活動が社会から高く評価されていることを示しています。
また、子どもたちは学校の枠を超え、さまざまな社会活動にも参加し、自らの作品を発表する機会が増えました。「ちょっと先のおもしろい未来2024」や「Maker Faire Tokyo 2024」などのイベントでの活動は、子どもたちの自信を育む重要な要素となっています。特に、子ども自身がファシリテーションを行う「コドモデパート」は、参加者に新たな発見をもたらしてくれました。
デジタルツールの活用
2024年度は、デジタル技術も取り入れ、言葉の壁を越える企画「いつでもアート」を実施しました。これは子どもたちが家庭での制作活動を共有できるプラットフォームとして機能し、保護者を支援する「AIファシリテーター」と共に地域の皆さんと連携して行われています。
さらに、ファシリテーター向けの研修も積極的に行い、今後は卒業生や現役生のファシリテーション活動展開を計画しています。
保護者の声
保護者からは、アートデザインラボの活動が自分の子どもに与える影響について多くの感謝の声が寄せられています。「流れるように気持ちの向くまま取り組めるのが良い」「子どもが自己肯定感を高めてくれる」など、子どもたちの成長を見守る保護者の思いや声を聞くことができました。
2025年度の見通し
2025年度には、96クラスから144クラスへとクラス数が大幅に増設される予定です。多くの要望に応える形で、より多くの子どもたちに創作の機会を提供することを目指しています。新たに導入するクリエイティブノートシステムは、子どもたちの成長を見える化し、保護者とのコミュニケーションもなお強化する予定です。
毎月第2日曜日には新たなクラスも設けられ、年間で30名の新規生も受け入れる計画があります。保護者向けのオンラインコミュニティを通じて、子どもたちのアート時間を楽しむための情報も共有されます。
体験会のご案内
アートデザインラボでは、体験会を通じて新規生を募集中です。興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。
ベイビートーイについて
アートデザインラボを運営するベイビートーイは、2009年に設立された、創造的問題解決に取り組むブランドです。家族が楽しめるイベントやグッズを企画し、子育てにおける小さな問いを育てています。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
このように、アートデザインラボは子どもたちの未来を拓く素晴らしい環境を提供しており、今後も更なる活動が期待されています。