SBI証券が受賞
2025-11-17 16:38:19

SBI証券が4年連続で企業電話応対コンテストで快挙を達成!

SBI証券、企業電話応対コンテストでの連続受賞



2023年、株式会社SBI証券(東京都港区、本社:髙村正人代表取締役社長)は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会が主催する「第28回企業電話応対コンテスト」において、見事に「会長賞」を受賞しました。この賞は、同社が国内で唯一、4年連続で獲得したものであり、通算受賞回数は6回に達し、コンテスト開始以来の最多記録を達成しました。

企業電話応対コンテストとは?



このコンテストは、企業の日常的な電話応対を専門家が評価し、その応対能力の向上を目指して毎年開催されるものです。登録された企業は、専門スタッフが「仮のお客さま」として予告なしに電話をかけ、その応対を録音。その後、5人の専門家が「応対の印象」、「応対スキル」、「お客様満足度(CS)」などの基準で厳正に審査します。

コンテストは「商業・金融」、「工業・公益」、「サービス」、「コールセンター等電話応対専門」の4部門に分かれ、全体の中から最も優秀な企業に対して「会長賞」が授与されます。この賞の他にも、「理事長賞」「優秀賞」が授与されるため、受賞企業はそのブランドや信頼性を大きく向上させることができます。

SBI証券の受賞理由



今回の受賞は、737社の中から選ばれたSBI証券がその専門的な対応と顧客満足度の高さから評価された結果です。同社は、事前に行われた「問合せ窓口格付け」および「Webサポート格付け」においても、国内最高評価の「三つ星」を獲得するなど、第三者機関からも高く評価されています。特に、ネット証券業界ではそのサービスの質が重視されており、人々に信頼される証券会社であり続けることが求められています。

更に重要なのは、SBI証券は「ゴールドランク企業」に認定されている点です。これは、3年以上連続で「会長賞」または「理事長賞」を受賞した企業のみが得られる特別な評価です。これにより、同社のサービスの質は他の競合に比べて一層際立っています。

今後の展望



SBI証券は今後も「業界最低水準の手数料で業界最高水準のサービス」を実現するために、さらなるサービス向上と改善に努めるとしています。個人投資家の資産形成を支援することに加え、このような高評価を受けたことで、将来的には新規顧客の獲得に繋がることも期待されます。

このように、SBI証券の取り組みは、顧客に対する誠実さと高品質なサービスの提供を目指しており、今後のフィナンシャルテクノロジーの進化においても、さらなる成長が期待されます。顧客のニーズに応えるサービスの提供を続け、信頼される企業としての立ち位置を強化していくことでしょう。

まとめ



「第28回企業電話応対コンテスト」での連続受賞は、SBI証券の顧客満足度の高いサービスを証明するものです。高評価を維持し続ける同社の今後の更なる成長に注目です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: SBI証券 会長賞 企業電話応対

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。