2025年8月20日、キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は、配信者向けに特化した新しいソフトウェア「EOS Webcam Utility Pro」の提供を開始します。このソフトは、キヤノンのカメラをウェブカメラとして利用することを目的としており、配信者やビジネスユースでの活用が期待されます。
「EOS Webcam Utility Pro」は、2020年に登場した「EOS Webcam Utility」の改良版で、レンズ交換式のEOSシリーズやコンパクトなPowerShotシリーズを接続することで、高品質なストリーミング配信やウェブ会議が可能になります。新たに導入される機能によって、特にマルチアングルでの配信が簡単に実現できる点が大きな特徴です。
このソフトでは、最大5台のカメラを有線接続し、さらに1台のカメラをワイヤレスで接続できるため、複数のアングルからの映像を効果的に活用することができます。配信画面には画像を重ねて表示するオーバーレイ機能も搭載されているので、視覚的に魅力的なコンテンツを即座に作成することができるのです。これにより、特にコンテンツクリエイターやウェビナーを実施するビジネスシーンにおいて、よりインタラクティブで質の高いオンラインコミュニケーションを実現します。
「EOS Webcam Utility Pro」には2つのプランが用意されており、基本機能を利用できる無料プランの他に、月額700円または年間7000円という有料プランがあります。有料プランでは、1080p/60fpsの高画質配信、複数のプラットフォームへの同時配信といったプレミアム機能を利用でき、質の高い配信が求められるシーンにおいて非常に優利です。
これまでの「EOS Webcam Utility」は、今日を以って配信が停止されますが、新ソフトの無料プランでは、基本的な機能が従来通り引き続き利用可能です。これにより、ユーザーは無料プランでも新たな充実した環境で配信をスタートすることが可能です。
さらに、ユーザーは簡単にカスタマイズされたシーンの設定ができ、自分好みのレイアウトに調整できます。特に、配信の際のカメラ設定をUIから簡単に変更できる機能は、非常に便利です。これにより、専門的な知識がなくても、幅広いユーザーが手軽に高品質な配信を行うことができます。
「EOS Webcam Utility Pro」は、ウェビナーやビジネスミーティング、コンテンツ制作など、さまざまなシーンでの活用が可能です。特に現在、リモートワークが普及している中で、オンラインでのコミュニケーションの質を向上させるツールとして、幅広い層からの支持を受けることが期待されます。
もし興味がある方は、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてください。キヤノンのカメラと新しいソフトウェア「EOS Webcam Utility Pro」を活用して、あなたも新たな配信体験を始めてみませんか?
このソフトウェアを利用することで、オンラインのビジュアルコミュニケーションの可能性が広がり、よりダイナミックな表現が実現できることでしょう。興味を持たれた方は、今すぐ公式サイトを訪れ、詳細な情報を確認してみてください!
公式ホームページ:
EOS Webcam Utility Pro