TREASURYフットボールエージェント
2025-07-11 11:40:21

FIFA公認フットボールエージェント、株式会社TREASURYが新たに誕生

FIFA公認フットボールエージェントの誕生



最近、株式会社TREASURYはFIFA(国際サッカー連盟)公認の「フットボールエージェント」制度を導入しました。この新制度は、2023年10月から始まったもので、これまでの仲介人に代わる新たな職業として確立されます。現時点で有資格者は全世界に約1万人おり、FIFAはこの資格を得るために毎年実施する試験の合格を求めています。

FIFAフットボールエージェントとは



FIFAフットボールエージェントは、サッカー選手の移籍や契約交渉、キャリア支援を専門としているプロフェッショナルです。活動するためには、FIFAが設定する厳格な基準を満たさなければなりません。具体的には、サッカーに関する多様な知識、交渉力、分析力、コミュニケーション能力、そして語学力などが求められます。

このフットボールエージェント資格は世界共通であり、南米や欧州の優れた選手を日本のクラブチームに紹介したり、日本人選手の海外挑戦を支援したりする役割を果たします。株式会社TREASURYでは、この新たな資格者を基に、すでに取り組んでいるSE人材紹介や派遣事業に「フットボールエージェンシー」を追加し、新たな展開を図ります。

株式会社TREASURYの取り組み



TRASURYは、この資格を保有する担当者がFIFAの特別研修を修了し、未成年者の代理人としての権限を持つことを強調しています。さらに、同社はJリーグの愛媛FCやFC今治、FC大阪など数多くのスポーツクラブに、クラウド型電子契約「Great Sign」や非対面の本人確認サービス「Great eKYC」を導入し、効果的な契約業務の電子化を推進しています。

これにより、サッカー選手や監督、スポンサー企業との契約の効率化を進めつつ、選手の運転免許証や在留カードのオンライン管理も支援しています。また、23,000人以上の司法書士が所属する日本司法書士会連合会と連携して、信頼性のあるITサービスを提供している点も特色です。

今後のビジョン



株式会社TREASURYは、FIFAフットボールエージェンシーとして、選手やサッカークラブに高品質なサービスを「安心・安全」に提供することを目指しています。サッカー界とのつながりや士業とのネットワークを活かし、さらに幅広い分野でのサービス展開を考えています。今後はAI開発やデータセンター事業、NFT・ブロックチェーン開発、セキュリティコンサルなど多岐にわたる事業に取り組む予定です。

会社概要



  • - 商号: 株式会社TREASURY
  • - 本社所在地: 東京都千代田区永田町2-4-11 FRIEND BUILDING2階
  • - 代表者: 代表取締役社長 山下 誠路
  • - 設立: 1996年8月
  • - 資本金: 5億965万円
  • - 事業内容: 電子契約サービス「Great Sign」および非対面完結の本人確認サービス「Great eKYC」の開発・運営
  • - URL: https://treasury.jp/

お問い合わせ



株式会社TREASURY
担当: マーケティング部 北川
Email: n.kitagawa@treasury.jp

新たに生まれたフットボールエージェンシーのスピリットを持って、株式会社TREASURYはサッカー業界を盛り上げていくことでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: TREASURY FIFA フットボールエージェント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。