大阪府立高校生が彩る万博の舞台
今年の大阪・関西万博では、若き才能が集結する「府立学校万博学園祭」が開催されます。このイベントは、大阪府立の高校生たちがプロのパフォーマーと共に、ステージ上で多彩な表現を披露する特別な機会です。テーマは「若き創造の力、未来に舞う。」。大阪府教育庁が主催し、ひとつの大きな文化の祭典を目指しています。
ステージの魅力
7月30日:ポップアップステージ南
この日には、世界から招かれたパフォーマーたちによる圧巻のパフォーマンスが展開されます。日本の伝統芸能と海外からの多様な楽器を組み合わせた演奏により、異文化交流の魅力を体感できます。開催予定時刻は15:00、ゲストアクトには「ワラボーク」と「スチールオーケストラワンハーツ」が登場します。音楽を通して世界の文化が一つに融合するステージは必見です。
8月17日:大阪ヘルスケアパビリオン前リボーンステージ
軽音楽部や同好会に所属する高校生たちが、プロの演奏家の指導を受けてパフォーマンスを行います。合計21校の熱気溢れる演奏が繰り広げられるこの日に、注目すべきゲストアクトは「DOZAN11(三木道山)」。彼の演奏とともに、高校生たちの進化したパフォーマンスを楽しむことができます。演奏開始は12:30の予定です。
8月18日:大阪ヘルスケアパビリオン前リボーンステージ
万博学園祭の最終日には、漫才、ジャグリング、合唱、踊りなど多種多様なエンタメが披露されます。この特別な日は、地域の文化を反映させた楽しさに溢れています。ゲストアクトとして「もりやすバンバンビガロ」と「華井二等兵」が参加し、大阪独特の色彩豊かな表現が展開されます。開催は13:00からです。
ステージを支える人々
イベント全体を進行する司会者は、FM802の豊田穂乃花さんが務め、各日の進行役として参加します。このように多くの才能が集まったステージは、ステージを創り上げるまでの舞台裏もInstagramで随時更新。興味がある方は、ぜひ
@highschoolexpoteamをフォローして最新情報をチェックしてください。
オンラインでも楽しめる!
万博学園祭は、会場に来られない方々にも楽しんでもらえるよう、全日YouTubeで無料のオンライン配信を実施します。これにより、世界中どこからでもこのイベントを楽しむことが可能です。オンライン視聴は
こちらから。お見逃しなく!
問い合わせはここに
この素晴らしいイベントについての詳細や問い合わせは、特定非営利活動法人 日本芸術表現者協会までお願いします。大阪市港区市岡元町にオフィスがあり、担当は山口恭伸さんです。
社会の実現に向け、多様な表現手法を活用して、光り輝く未来へメッセージを発信します。地域の若者たちの熱意とプロのパフォーマーたちの技術が交じり合い、今後の大阪を盛り上げる「府立学校万博学園祭」に、ぜひ足を運んでみてください。