台東区に新たな障害者支援アプリ「ささえ~る」が登場
この度、東京都台東区において、株式会社ミラボが開発した障害者支援アプリ「ささえ~る」が導入されることになりました。このアプリは、障害をお持ちの方々が必要とする情報やサービスに簡単にアクセスできるようにすることを目指しています。
「ささえ~る」の背景
台東区では、2022年に施行された「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」の趣旨を受けて、障害のある方々が必要な情報をいつでも取得できる環境を整えるために、このアプリの導入を決定しました。また、障害福祉計画策定時の調査によると、多くの方がアプリを通じた情報入手を望んでおり、ホームページを通じての情報取得は難しいと感じていたことも導入の大きな要因です。
アプリの主な機能
「ささえ~る」では、さまざまな機能を通じて利用者の便益を追求しています。
1. お知らせ配信機能
これまで紙媒体で届けていた区からのお知らせをアプリ内で配信。利用者は自身の条件に合った情報を迅速に受け取ることが可能になり、必要な情報をスムーズに取得できます。
2. 「障害者のてびき」のデジタル化
冊子で配布していた情報をデジタル化し、障害種別や等級での絞り込み検索が可能です。常に最新の情報にアクセスでき、必要な情報を簡単に確認できます。
3. 事業所一覧機能
地域の障害者福祉に関わる事業所の基本情報や空き状況を利用者が簡単に検索できる機能です。これにより、利用者や支援者は効率よく情報を得ることができるようになります。
4. バリアフリーマップの連携
安全な経路を確認できるバリアフリーマップ「ユニバーサル地図/ナビ」との連携機能があり、視覚的にも安心して移動できる道を探ることができます。
5. 防災アプリとの連携
災害情報を取得するための「台東防災」アプリへのアクセスも搭載されています。この機能は、災害時に役立つ多くの情報を提供します。
さらなる展望と支援
アプリ名の「ささえ~る」は、「支える」と「エール」を組み合わせた言葉であり、障害をお持ちの方やその支援者、関係する方々を支援するという意志が込められています。今後はこのアプリの利用を促進するイベントやスマホ講習会などを開催し、視覚的なサポートも行います。
また、さらに多くの施策を検討しながら、ミラボ株式会社と協力してバージョンアップを図っていく予定です。利用者が求める情報へ、より迅速にアクセスできる環境を整備していくことが期待されています。
利用方法
「台東区障害者支援アプリささえ~る」は、App StoreやGoogle Playからダウンロードできます。また、Webブラウザからも利用可能です。詳しい情報は、台東区福祉部障害福祉課までお問い合わせください。
- - 【ダウンロードリンク】 : Android
- - 【お問い合わせ先】 : 台東区 福祉部 障害福祉課 TEL:03-5246-1206
この新しいアプリが、障害をお持ちの方々の生活の質を向上させ、支援を必要とするすべての人々に寄り添う存在となることを期待しています。