iPEACE223、ゼオライト触媒技術による脱炭素の希望
東京都中央区に本社を構える
iPEACE223株式会社は、バイオマス原料からグリーンプロピレンを製造する新技術を開発中です。本日は、同社がプレシリーズA2ラウンドにおいて約3億円の資金を調達したことをお伝えします。この資金調達には、三菱重工業、ジクシス、UMI3号投資事業有限責任組合が名を連ねており、同社の技術実用化に向けた大きな一歩となります。
新たな挑戦:ゼオライト触媒の活用
iPEACE223はエチレンからプロピレンを製造可能なゼオライト触媒技術に注力しています。バイオエタノールを原料とし、化学品原料としてのプロピレンや燃料としてのプロパンを製造するためのプロセス設計を進めており、従来のCO2排出の多い石油化学原料に代わって、バイオマス由来の原料を活用することで環境負荷を軽減することを目指しています。
この取り組みは、脱炭素社会を実現する手段として期待されています。バイオエタノール由来のプロピレン製造技術の実用化を進めることにより、持続可能な製品づくりが可能になります。
ベンチプラントの建設と技術実証
現在、iPEACE223は
テクノハブイノベーション川崎(THINK)内にベンチプラントを建設中で、2025年中には技術の実証を開始する予定です。三菱重工業はその豊富なプラント設計・建設の経験を活かし、同社のプロジェクトに協力していきます。また、ジクシスはLPガス事業においての協業を模索しており、バイオエタノールの調達からマーケティングに至るまで、幅広い分野での連携が期待されています。
未来への道筋
iPEACE223は今回の資金調達を機に、バイオエタノールを原材料とした新たな製造技術の開発にさらに力を入れていく方針です。これにより、品質の向上や生産工程の効率化が期待でき、より多くの企業や消費者にとって魅力的な持続可能な製品を提供できるでしょう。
同社は、未来の脱炭素社会に向けた重要な役割を担っており、その動向から目が離せません。今後もiPEACE223の進展に注目し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを支持していきましょう。
会社概要
- - 会社名:iPEACE223株式会社(iPEACE223 Inc.)
- - 研究開発拠点:神奈川県横浜市緑区長津田町4259
- - 設立:2023年8月1日
- - 代表取締役:瀬⼾⼭ 亨
- - 事業内容:バイオエタノールからプロピレン及びプロパン等を製造する触媒プロセスの開発とプラントのプロセス設計
- - URL:https://ipeace223.com
これからのiPEACE223の活動が、より多くの人々に影響を与えることを期待しています。