インドの子どもたちを支える「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」の取り組み
地域の農家とその子どもたちを支援するため、株式会社ヤギと連携した「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」。日本生活協同組合連合会(日本生協連)は、インドの綿農家を守り、次世代を育成するために、売上の一部を当地の教育支援へ寄付しています。
2022年度から始まったこのプロジェクトは、累計で約500冊の書籍や教材をインドの学校に寄付する取り組みが行われてきました。現地訪問を通じて、学校に必要なトイレや飲料用給水設備の不足を認識し、引き続き支援活動を行っています。
現地の現状
2023年の春、「くらしと生協」のスタッフがインドの学校を訪問し、残念ながら教育環境が整っていないことを目した。具体的には、トイレや飲料用の給水設備がなく、子どもたちが快適に学ぶための条件が整っていないという現実があります。このことを踏まえ、彼らは「Saraswati Sishu Bidyamandir」にトイレと飲料用給水所の設置に向けたプロジェクトを進めています。2025年3月にはこの設備を完成させる予定です。
新たな協賛商品
2025年度からは、さらに多くの人々に支援に参加してもらうため、協賛付きの商品が登場します。5月12日より、4つの新商品を「くらしと生協」のカタログやチラシで取り扱い開始します。これらの商品を通じて得られる収益が、インドの学校に再投資されることになります。
販売される商品は、タウンユースにぴったりのカーディガンや涼しげなワンピース、さらには日常使いに適したロゴTシャツです。全商品の50%以上にインド産のオーガニックコットンを使用し、現地の環境にも配慮しています。
商品一覧
- - 透かし編みニットカーディガン: 3,289円
- - オーガニックコットン混ロゴプリントTシャツ: 2,189円
- - 大人のハーフキュロットパンツ: 3,289円
- - 播州織真夏のチェック柄ワンピース: 8,789円
これらの商品は、すべて心を込めて作られており、購入することで彼らへの支援になることを多くの人々に理解していただきたいです。また、新たに8商品の販売を予定しており、その全てが持続可能性を意識した余裕あるデザインとなっています。
SDGsへの貢献
このプロジェクトは、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた取り組みでもあります。教育の重要性を認識し、すべての子どもが学校に通えるように環境を整え、さらにはインドの農業を支援することで、多くの人がその意味を理解し、参加することを期待しています。
「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」への詳しい情報は、
こちらからご確認いただけます。今後の活動にご興味のある方は、ぜひ参加してみてください。