『Omiai』13周年
2025-02-20 13:44:43

国内初のマッチングアプリ『Omiai』が13周年を迎える!最新調査結果をお届け

国内初のマッチングアプリ『Omiai』が13周年



日本初のマッチングアプリとして、2025年2月21日で13周年を迎える『Omiai』。運営会社の株式会社エニトグループが手掛けるこのアプリは、今や累計2000万人以上の会員を誇り、1億組以上のマッチングを実現しています。ここでは、『Omiai』の今を紐解きながら、最新の調査結果や会員データをもとにその魅力に迫ります。

『Omiai』の誕生と成長の軌跡



2012年2月にサービスを開始した『Omiai』は、真剣な出会いを求める男女に特化したマッチングアプリです。当初はインターネットを通じた出会いに対する不安感が蔓延していましたが、OmiaiはFacebook認証を取り入れることで、ユーザーの安全性を高めました。この取り組みが、マッチングサービスの信頼性を築く端緒となりました。

また、『Omiai』は日本の伝統文化「お見合い」を現代版にアレンジし、結婚を志向する真剣な出会いを提供し続けています。13年間の運営を通じ、多くの人々の素敵な出会いを支えてきたことは間違いありません。

若者の新たな出会いの形



近年、こども家庭庁の調査により、約4人に1人がマッチングアプリを使用して婚姻する時代が到来したことが報告されています。『Omiai』もその波に乗っており、近年では20代・30代の新規会員が85%を占めるなど、若年層を中心に支持を集めています。

新規登録者のうち、97%が真剣な出会いを期待しているとの結果も出ており、例えば「結婚相手を探すため」と回答する人が47%、将来を見据えた恋人を探している人が40%という統計が明らかになっています。これは本アプリのコンセプトにしっかりと合致した結果です。

マッチングから結婚までの実態



『Omiai』の利用者は、デートを経て結婚するまでの期間について、76.9%が「2年以内」と回答しており、その中でも38.9%が「1年以内」を希望しています。一方、実際のOmiai婚は平均で約1年(1.03年)で結婚に至ることが明らかになりました。これにより、Omiaiを通じた出会いがいかに短期間で現実のものになるかが分かります。

利用者の95%が「自分らしさが大切」と回答しており、相手を尊重しつつ、自然体で関係を築いていくことが求められています。また、結婚において重視する要素は「価値観の一致」となっており、コミュニケーションや愛情など、互いにリスペクトし合う関係構築が重視されています。

まとめ



『Omiai』は、13年間の運営を通じて、マッチングアプリの先駆者として多くの幸せなカップルを誕生させてきました。結婚に向けての短期間での成功率の高さや、利用者の真剣な姿勢は、今後も多くの人々に新しい出会いの機会を提供し続けるでしょう。これからも『Omiai』は利用者の期待に応え、より一層のサービス向上を目指していきます。恋愛や結婚に真剣に向き合いたい方には、ぜひともチェックしてほしいアプリです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: Omiai マッチングアプリ 結婚

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。