製造業の未来を切り開くオンラインカンファレンスを開催!
Tebiki株式会社が主催するオンラインカンファレンスが、2025年5月26日(月)に開催されます。このイベントは、多品種少量生産を柱に、人材育成をテーマにしています。製造業の発展に寄与するため、品質や効率を改善するノウハウがここに集結します。
イベントの概要
開催日時
- - 日程: 2025年5月26日(月)
- - 時間: 10:00 ~ 12:00
- - 形式: オンライン(Zoom)
- - 参加費: 無料(事前登録が必要)
参加登録方法
事前の参加登録は、
こちらのリンクから行えます。
基調講演と企業講演
イベントでは、ゲストに招かれるのは、業界の著名な顔ぶれです。
- - 基調講演: ワクコンサルティング株式会社のエグゼクティブコンサルタント、竹内芳久氏が「付加価値を生む多品種少量生産の現場設計と改善手法」について話します。この講演では、竹内氏の豊富な経験をもとに、実践的な知識が得られます。
- - 企業講演: 株式会社ツガワの執行役員、齊藤敏正氏と製造部責任者、堺田悦章氏が携わる講演で、「多品種少量生産の工程内不具合ゼロへの道筋」が紹介されます。具体的な成功事例とその実行方法を学ぶことができる貴重な機会です。
パネルディスカッション
続いて、基調講演および企業講演を受けて、パネルディスカッションが行われます。竹内氏のほか、株式会社ツガワの執行役員の齊藤氏、製造部責任者の堺田氏が参加し、生産現場の今後の展望や実践アプローチについて意見交換します。
Tebiki株式会社について
Tebiki株式会社は、「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、デスクレスワーカー向けの現場支援システムを提供しています。特に、製造業を中心に、業務の安全性や効率の向上をめざし、スマートデバイスを活用した動画マニュアルやデジタル帳票システムなど、先進的な教育手法を開発しています。これらのサービスを通じ、多くの業種において、高い評価を得ている企業です。
会社情報
まとめ
製造業の将来を見据えたこのオンラインカンファレンスは、多品種少量生産の製造現場における教育とカイゼンの実践事例を学ぶ絶好の機会です。業界の第一線で活躍するプロフェッショナルの講演を聞くことで、現場での実践的なノウハウを習得し、さらに自身の成長につなげるチャンスといえるでしょう。ぜひ、この機会をお見逃しなく!