若手を育成する「テラDOJO」インターンプログラムがスタート!
EV充電インフラを構築しているTerra Charge株式会社は、このたび新たなインターンプログラム「テラDOJO」の特設サイトをオープンし、長期インターンの募集を開始しました。これは、未来のモビリティ業界で活躍する若手人材を育成することを目指したプログラムです。
「テラDOJO」の目的とは?
「テラDOJO」は、Terra Motors創業者であり、Terra Chargeの代表取締役社長である徳重徹のもとでの実務経験を積んだ取り組みで、長期的な実務経験と個人の成長を促す内容となっています。副社長の中川耕輔がこのプログラムを立ち上げた背景には、若手人材が実務を通じて成長できる環境を整える意欲があります。
参加者は実際のプロジェクトに参加し、即戦力となれるスキルを身に付けられます。また、メンターからの指導を受けながらフィードバックを継続的に得ることができるため、成長が期待されます。さらに、プロジェクト終了後もOB・OGコミュニティを通じて貴重な情報交換を行うことが可能です。
募集の概要について
「テラDOJO」は、主に大学生や大学院生を対象としており、募集人数はプロジェクト内容によって変動します。実施期間は6か月から12か月を想定しており、応募希望者は特設サイト内の応募フォームからエントリーすることが必要です。具体的な募集要項が特設サイトで公開されているため、詳細を確認したうえでの応募が推奨されます。
公式サイト:
https://terra-charge-intern.com
FastGrowに選ばれた理由
また、Terra Chargeは、FastGrowが実施した「若手経営人材を輩出するベンチャー・スタートアップ73社」にも掲載されました。この評価は、同社が長期インターン制度「テラ道場」や若手社員への海外事業立ち上げの権限委譲など、若手経営人材を育成するための様々な取り組みを行っていることが影響しています。これにより、若手社員が早期から経営活動に関与し、実務経験を通じて成長できる環境が整うことが評価されました。
掲載記事リンク:
FastGrow掲載
会社概要
Terra Charge株式会社は「すべての人とEVにエネルギーを」というミッションのもと、EV充電インフラの充実に尽力しています。本社は東京都港区に位置し、代表取締役社長は徳重徹です。会社は2010年に設立され、さまざまな事業展開を行っています。
公式サイト:
Terra Charge公式サイト
結論
今後も、若手経営人材を育成する環境を整え、企業成長と社会課題解決に取り組むTerra Charge。若手社員にとって、このプログラムは貴重な実務経験となり、未来のリーダー育成に欠かせないチャンスです。興味のある方はぜひ応募をご検討ください。
インターンに関するお問い合わせは、Terra Chargeの広報部(テラDOJO担当)までご連絡ください。
メール:
[email protected]