日本酒リキュール「Shu Shu Shu Shu」東京ミッドタウン初登場!
2025年5月10日(土)、東京ミッドタウンの芝生広場にて、群馬県の近藤酒造とオープンハウスグループが共同開発した新しい日本酒リキュール「Shu Shu Shu Shu」が初めてお披露目されます。この日は「CRASHIP PARK」という大型テイスティングイベントも同時開催され、近藤酒造はその中で直接販売を行います。
「Shu Shu Shu Shu」は、主に20-30代の女性をターゲットにし、日本酒を普段飲まない方々にも楽しんでもらえるように開発されたリキュールです。その味は、群馬県桐生市産の「五百万石」を使用した純米吟醸酒をベースに、地元産の果物を加えたフルーティーな仕上がりが特徴です。特に、高崎市の梅、渋川市や安中市の柚子、そしてみどり市のブルーベリーを使用し、驚くほどの華やかな風味が楽しめます。
CRASHIP PARKの魅力
「CRASHIP PARK」は、9日(金)から11日(日)までの3日間、東京ミッドタウンで開催され、多種多様な飲食体験が待っています。近藤酒造の特別シェフが出店するブースでは、「Shu Shu Shu Shu」を試飲できるだけでなく、その他の美味しい日本酒も楽しめます。また、約50~60店舗の飲食ブースや、珍しい古着やクラフト品の販売もあり、様々な体験ができる貴重なイベントです。
出店時間は12時から19時までで、入場は無料ですが、テイスティング体験や商品の購入は有料です。東京ミッドタウンへのアクセスは便利で、六本木駅から直結するほか、乃木坂駅からも徒歩で行ける位置にあります。
日本酒リキュール「Shu Shu Shu Shu」の詳細
「Shu Shu Shu Shu」は、3種類のフレーバーで展開されます。甘口の純米吟醸酒をベースに、梅、柚子、ブルーベリーのリキュールが加わり、それぞれが独自の特徴を持っています。梅は自然な酸味と香りを楽しめ、柚子はそのさわやかな香りで心を和ませてくれます。また、ブルーベリーはアメリカンな甘みが魅力で、どのフレーバーも日本酒と良く調和しています。
購入には、オンラインでも手に入る「Shu Shu Shu Shu」のほか、イベントで直接購入することも可能です。これは、群馬県の魅力を東京で存分に楽しむまたとない機会となります。近藤酒造は、1875年から続く歴史ある酒蔵で、日本百名山の水を使用した酒作りで知られています。彼らの斬新な試みである果実を使ったリキュールは、今後の日本酒シーンに新風を吹き込むかもしれません。
開発者の思い
企画・開発を担当した松岡由佳さんは、「Shu Shu Shu Shu」が日本酒を飲むきっかけになることを願っていると語ります。群馬産の素材にこだわり、地域の魅力を全国に発信したいという熱い思いが詰まっています。
「Shu Shu Shu Shu」を通じて、群馬の文化や魅力を広めるこの素晴らしいイベントに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。