横浜キヤノンイーグルスで行われるAED体験会の詳細をお届け

大切な命を守るためのAED体験会開催



2025年5月4日、横浜キヤノンイーグルスのホストゲームが行われる秩父宮ラグビー場で、特別なイベント「AED体験会」が開催されます。このイベントは、公益財団法人日本AED財団と横浜キヤノンイーグルスが共催し、観客や訪れる人々にAEDの重要性を伝えることを目的としています。この日は、横浜キヤノンイーグルスとコベルコ神戸スティーラーズの試合が行われますが、そのイベントを盛り上げるために、午後0時から午後2時30分までの時間帯にAED体験会が実施されます。

AED体験会の内容



体験会では、横浜キヤノンイーグルスの非メンバー選手が参加して、AED及び救命処置の体験ができます。選手との交流は限られた時間になりますが、参加者には貴重な体験が待っています。また、参加者が救命サポーターアプリ「team ASUKA」をダウンロードし、アカウント登録を行うことで特別なノベルティをプレゼント!このアプリは、AEDの使用法や救命に関する情報を提供するものです。

以下のノベルティも用意されているため、ぜひ楽しみにしてください。
1. アプリのダウンロードとアカウント登録後、携帯画面をブーススタッフに見せると整理券をゲットできます。整理券を持って時間内に体験会へ参加すると、ノベルティがもらえます。
2. AED体験会に参加した方には、整理券がなくてもノベルティをプレゼント。
3. 会場に設置されたAEDを撮影し、ブーススタッフに見せることでもノベルティがもらえます。

当日は、両チームのマスコットキャラクターである「カノンちゃん」と「コーロクン」も登場し、一緒に応援してくれます。

社会に貢献するAED普及活動



今回の「AED体験会」は、スタジアムや日常生活の中での安全意識の向上を図るものです。心臓突然死を防ぐためには、観客一人一人の理解と協力が必要です。皆で意識を高め、“心の準備”を整えることが、命を救うことに繋がります。

横浜キヤノンイーグルスは、観客が安全に試合を観戦できるように、救護体制の一環として「RED SEAT」という仕組みを導入しています。これは、心臓突然死をゼロに追求するために、迅速にAEDが届くように設計されています。

観客席に配属されたスタッフが場内を見守り、緊急時にはすぐにAEDを提供できる体制を整えています。心臓を守る活動には、私たち一人一人が参加できるのです。皆様のご参加をお待ちしております。

詳細は、横浜キヤノンイーグルスの公式ウェブサイトや、救命スポーツアプリを通じて確認できます。皆で、命を救うための一歩を踏み出しましょう!

関連リンク

サードペディア百科事典: AED体験会 横浜キヤノン 公益財団法人日本AED

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。