新設奨学金のご案内
2025-06-03 12:04:05

日本女子大学が新たに地方出身者を支援する給付奨学金を設立

日本女子大学が地方出身者を支援する奨学金を新設



日本女子大学(東京都文京区)が、2026年度入学生を対象に「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」を新設します。この奨学金は、特に経済的な理由で進学を諦めることがないよう、地方からの進学者に幅広い経済的支援を提供することを目的としています。

奨学金の概要


本奨学金では、入学前に最大4年間の給付を約束します。具体的には、年間50万円、合計で200万円が支給される予定です。これは、修業年限内の正規の期間にわたって支給され、毎年度の継続審査があります。

選考方法と出願資格


対象となるのは、一般選抜(個別選抜型、英語外部試験利用型、大学入学共通テスト利用型)の受験予定者で、出願にあたっては申請書類による選考を実施します。具体的な出願資格は以下の通りです。
1. 本学への入学を希望すること。
2. 一般選抜を受験する者。
3. 日本国籍または特別永住者。
4. 1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)以外の高等学校出身者。
5. 生計維持者の年収が条件を満たすこと。

本奨学金では最大30名が選考されます。選考は書類によるもので、申請期間は10月から11月頃を予定し、候補者の決定は12月下旬を見込んでいます。申請者は、採用候補者の発表を受けて一般選抜の出願を行うことになります。

地域の進学者への支援


日本女子大学は、創立120周年を機に大学改革を進めており、様々な地域から学生が集まるように多様なプログラムを拡充しています。この奨学金は、地方出身者が安心して大学生活を送れるようにするための重要な施策であり、卒業生は全国・世界で活躍することを目指しています。

オープンキャンパスの情報


興味を持たれた方は、6月15日や8月2・3日のオープンキャンパスに参加して、本学や奨学金についての参加者向けの個別相談コーナーや学寮見学ツアーに参加することをお勧めします。

さらなる情報とリンク


日本女子大学では、この奨学金制度についての詳細や出願要項を、9月頃に公開予定です。奨学金制度についての具体的な情報は、公式サイトを訪問し確認してください。

また、日本女子大学は文理融合の教育環境を提供しており、特に理学部は私立女子大学唯一の存在です。今年度も「食科学部」や「建築デザイン学部」を新たに開設しました。2026年度の文学部2学科の名称変更や、2027年度には「経済学部(仮称)」の設立が検討されており、継続して大学改革を推進しています。

詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本女子大学 奨学金 地方進学者

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。