洗濯と健康の新提案
2025-10-07 16:37:00

洗剤を使わずに洗う新しい洗濯スタイルと社員の健康を考えた福利厚生

洗剤なしで持続可能な洗濯を実現するwash-plus



株式会社wash-plusは、千葉県浦安市に本社を置く、ランドリー事業とIoTシステム開発に特化した企業です。特に「洗剤を使わず、アルカリイオン電解水で洗う」という技術は、持続可能な社会を実現するための新しい方法として注目されています。

自然に優しい洗濯技術


wash-plusが展開する洗濯システム「wash+ Water」は、化学洗剤を一切使用せず、自然に優しいアルカリイオン電解水を利用しています。この技術は、SDGs(持続可能な開発目標)達成にも寄与しており、特に水質汚染の削減や水の利用効率の改善に力を入れています。まさに、毎日の洗濯を通じて環境に貢献するライフスタイルを提案しています。

社員の健康管理アプリ「YuLife」の導入


さらに、wash-plusは社員の健康にも配慮して、福利厚生に健康管理アプリ「YuLife」を導入しました。このアプリは、日常的な運動をゲーム感覚で楽しむことができ、ウォーキングや筋トレ、サイクリング、脳トレなどのプログラムを通じて健康的な生活を促進します。

イギリスで成功を収めているこのアプリは、日本でも広まりつつあり、従業員のエンゲージメント向上にも寄与しています。アプリ内で獲得したコインは、ギフト券へ交換したり、環境団体への寄付に活用できるため、楽しみながら社会貢献ができる仕組みになっています。

働きやすい環境への取り組み


wash-plusは、社員が健康的に働き続けられるよう、多様な取り組みを行っています。年間休日130日、昼食の全額補助、週1回のジム利用補助など、バランスの取れた働き方を支える環境を整備しています。また、社員同士の交流を促進するために、自分だけのアバターを作成し、社内での健康活動のランキングも表示される仕組みも採用されています。これにより、部署を超えたコミュニケーションも活性化され、社内の雰囲気も明るくなっています。

認定制度への応募


このような取り組みが評価され、wash-plusは、健康経営優良法人やスポーツエールカンパニーとしても認定されています。これらの評価は、従業員だけでなく、その家族みんなが元気に過ごせる環境づくりを行う企業努力の証です。

未来に向けたビジョン


株式会社wash-plusの高梨健太郎社長は、「社員の健康を支える新しい挑戦をし続けたい」と語っています。今後も、洗濯を通じて持続可能な社会に寄与する活動を行いながら、社員が健康的で生き生きと働ける環境を提供し続けていくことでしょう。

株式会社wash-plusの未来に乞うご期待です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: YuLife サステナブル wash-plus

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。