六本木で感じる新しい寿司体験
東京都六本木で、2023年9月9日から30日までの期間限定で、「鮨 ♾️ エイト」というユニークな寿司イベントが開催されています。このイベントは、六本木駅から徒歩30秒という立地にある鮨無垢の一部分を利用し、若手職人たちが本格的な江戸前寿司を「握られ放題」で提供するものです。
新スタイルの寿司体験
「鮨 ♾️ エイト」は、単なる寿司提供の場ではなく、若手職人たちが修行をするためのプラットフォームになっており、お客様には破格で本格的な寿司体験を楽しんでもらうことを目指しています。 一貫が僅か100円台で提供されるこのイベントは、教育コストを度外視した完全に採算を無視した企画です。
この新しいスタイルの寿司は、「回らない、止まらない本格江戸前寿司」として、職人が選んだ15種類の寿司を、若手スタッフが一貫ずつ丁寧に握り続ける形式です。日本酒とのペアリングも可能で、舌と心を満たす特別な体験が待っています。
素材への強いこだわり
「鮨 ♾️ エイト」のネタは、毎朝豊洲市場で厳選された新鮮な魚介を使用しています。特に、豊洲の名門卸である「山治」から直送される極上のクロマグロや、季節の白身、そして貝類や水蛸など、多彩な素材が満載。一貫一貫の握りには福島県産のコシヒカリを使い、愛媛県の老舗醸造所から仕入れた熟成赤酢が加わります。
こだわりのわさびも国産の本わさびを使用し、寿司全体のバランスを整えています。この強いこだわりは、素材本来の味を引き出すことに寄与し、鮨職人が手がけることで初めて実現されるのです。
ハイクオリティの寿司を楽しむために
「江戸前寿司握られ放題 ♾️ エイトプラン」は、60分間で5,980円(税込)で提供されます。完全予約制で、一斉スタートのため、参加希望者は事前にインターネットで予約をしなければなりません。このプランでは、職人が選んだ寿司がローテーションで提供され、再び同じネタが楽しめるスタイルです。ただし、苦手なネタの変更は基本的に受け付けていません。
積極的な参加を
本プロジェクトでは、ただ寿司を楽しむだけでなく、若手職人の育成や寿司文化の継承と発展を目指しています。将来的には、この経験を経た職人が国際的に羽ばたくことを期待しており、参加者もその旅の一部となっていただければと考えています。
「鮨 ♾️ エイト」は、日本の鮨文化を未来に繋ぐ新しい試みです。興味がある方は、一度ご予約の上、鮮度抜群の寿司を楽しんでみてはいかがでしょうか?
まとめ
本格江戸前寿司「鮨 ♾️ エイト」は、六本木で若手の寿司職人が握る新しいスタイルの寿司を楽しむことができる貴重な機会です。限られた期間しか開催されないこのイベントで、鮮やかな握り芸術を楽しむと共に、日本の食文化の未来を共に育むプロジェクトに参加してみるのも良いでしょう。