君の未来を考えるセミナーのご紹介
未来を考える上で、テクノロジーは欠かせない要素となっています。2025年9月18日(木)19:30から、オンラインで開催される「君の未来を考えるセミナー」では、3Dデータを駆使して社会問題に挑戦している宮谷聡先生が講演を行います。このセミナーは、高校生とその保護者を対象とした無料のイベントで、参加の申込みは東進のウェブサイトから可能です。
セミナーの概要
このセミナーは、デジタル時代において新たに創造される職業を知り、自分の将来についての視野を広げることを目指しています。毎月異なるリーダーを招いてオンラインで生配信され、60〜90分間の講義を通じて、質疑応答の時間も設けられています。これまででも、数多くの専門家が自身の経験を基に、新しい生き方や取り組みについて語っています。
今回の講師である宮谷聡先生は、3Dデータ解析を用いて災害対応の迅速化や都市設計の効率化を実現する方です。彼は東京大学を卒業後、海外での経験を活かして、日本に戻りローカスブルー株式会社を設立しました。特に、災害時の迅速な状況把握や都市設計の革新を支えるプラットフォーム「ScanX」を開発している点が注目されています。
教育の場としての意義
本セミナーは、特に「将来どうありたいのか?」といった悩みを持つ高校生にとって、道筋を示す重要な機会です。宮谷先生は、自身の経験を通じて、やりたいことを形にするための具体的なステップを示し、参加者に行動を促すことで、夢を実現する手助けをします。
高校生に向けたメッセージ
宮谷先生は、自らのライフミッションを「テクノロジーで社会課題を解決すること」とし、進行形で社会に貢献しています。彼の経験から得られる知識や情報は、高校生にとって多くの気づきをもたらすでしょう。新しい挑戦に果敢に挑む姿勢が、未来を広げるキーであり、その過程で失敗も成長の一部であることを強調します。
セミナー終了後には、質疑応答の時間も設けられており、直接宮谷先生に質問できる貴重な機会です。これにより、自分の将来に対する思いや疑問を直接解消することができ、より明確な進路選択へとつながるでしょう。
参加方法
参加を希望する高校生やそのご父母は、事前に東進ドットコムの「君の未来を考えるセミナー」ページからお申し込みが可能です。Zoomを通じてオンラインで参加できるため、場所を選ばず気軽に参加できる点も魅力です。
このセミナーに参加することで、高校生自身が持つ夢や将来の可能性を広げるきっかけを与えられることを願っています。未来に向けた第一歩を踏み出すチャンスをお見逃しなく!