BCP構築セミナー
2025-05-08 12:27:50

サイバー攻撃に備える!最新BCP構築セミナーを無料開催

サイバー攻撃に備えるBCP構築セミナーのご案内



近年、企業が直面するリスクは多岐に渡り、特にサイバー攻撃の脅威は日増しに増加しています。そうした状況の中で、ビジネスの継続性を確保するためには、効果的な事業継続計画(BCP)を持つことが不可欠です。そこで、ニュートン・コンサルティング株式会社は、リスクマネジメントに特化した無料ウェビナー「最新事例に学ぶサイバー対応BCPのススメ」を6月18日(水)12:00から開催します。

このセミナーは、2025年に実施したBCPセミナーの再配信であり、最新の事例をもとにした具体的な対応策を学ぶことができます。参加者は、サイバー攻撃に対する実施可能な対策を理解し、今後のBCP策定に役立てることができます。

BCPの重要性と課題



自然災害によるリスクは長年にわたり企業の関心を集めてきましたが、近年はサイバー攻撃やシステム障害などのIT関連リスクが増えています。これを受けて、企業は「オールハザードBCP」と呼ばれる、あらゆる危機事象への対応を可能にするBCPの構築に取り組んでいます。しかし実際には、多くの企業が「このBCPで、急増するサイバー攻撃でも事業を継続できるのか?」と不安を抱えているのが現実です。その理由は、多くの場合、セキュリティ対策とビジネスニーズの間にギャップが存在するからです。

特に、企業のITセキュリティ部門は専門的な知識を必要とし、技術的な対策が優先されがちです。このため、ビジネス部門が求める復旧要求が的確に反映されないことが少なくありません。そして一方で、ビジネス部門もどのように自分たちのニーズをIT部門に伝えれば良いのかわからず、これがコミュニケーションの障害となっています。

セミナーの内容と対象者



ニュートン・コンサルティングのセミナーでは、こうした課題に対する架け橋として、実効性の高いサイバー対応BCPの構築方法を解説します。特に、ビジネス部門の意見を取り入れることで、IT-BCPとの融合を図り、企業全体での浸透を目指すことができます。

このセミナーは、以下のような悩みを抱えるBCP担当者に最適です。
  • - 現在のBCPでIT部分の対策に自信がない
  • - IT部門との連携が難しく、効果的に説得できる方法を探している
  • - IT部分のBCP強化後のメリットを知りたい
  • - サイバー攻撃時にどのように事業を継続するか具体的な対策を模索している

開催概要



  • - 開催日時:6月18日(水)12:00-12:30
  • - 開催形式:オンライン(Zoom)
  • - 参加費:無料
  • - 主催:ニュートン・コンサルティング株式会社
  • - 申込サイトこちらから

登壇者の紹介



セミナーはニュートン・コンサルティング株式会社のチーフコンサルタント、亀倉幸太郎が担当します。亀倉氏はさまざまな業種や業態におけるサイバーセキュリティおよびBCPソリューションの支援経験を持ち、経営層から現場までを結ぶ潤滑油としての役割を果たしています。クライアントの本質的な課題解決を目指し、誠実かつ丁寧なサポートを心がけている彼の知見は、参加者にとって大きな価値となるでしょう。

ぜひこの機会にご参加いただき、実践的なBCPの考え方を身につけてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: BCP サイバー攻撃 ニュートン・コンサルティング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。