トレンド発信メディア『fasme』が贈る新たな診断コンテンツ
2025年7月25日、SNSマーケティング支援を手がける株式会社ホットリンクが運営するトレンドメディア「fasme」は、新しい診断コンテンツ「fasmeサバ番推しタイプ診断」を公開しました。この診断は、サバイバルオーディション番組に関連する内容がテーマで、あなたが推しがちな練習生のタイプを診断します。
診断サイトにアクセスすると、「ビジュアルに惹かれる?それとも泣きながら努力する姿に心打たれる?」といった質問が出され、あなたの推し活の傾向を浮き彫りにします。このコンテンツは単なるエンタメ要素を含むもので、診断結果は参考程度に楽しむものです。
診断の流れを簡単に解説
「fasmeサバ番推しタイプ診断」は、公式Webサイト内で公開されています。記事の下部に配置された診断バナーをクリックすると、簡単に診断がスタート。チャット形式で進行し、質問に答えることで、診断結果が表示されます。再診断を希望する場合は、チャット部分に「サバ番」と送信するだけで最初から再度トライできます。
診断結果の内容とは?
診断結果は全6タイプに分かれており、イラストと共にあなたの“推しがちな練習生のタイプ”が詳しく解説されます。例えば、「努力型成長枠 推しタイプ」という結果では、最初は空気か最下位にいたけれど、努力と涙で成長する姿に心惹かれるあなたの傾向を示します。このタイプに当てはまると、「毎週号泣して応援投稿をする」「グッズは感情の起伏に応じて爆買い」といったあるあるがあるとか。このように、診断結果はコミカルで親しみやすく、まさにSNS時代の新しい楽しみ方として注目されています。
faasmeとは?
「fasme」は、ホットリンクが手掛けるトレンド発信メディアです。月間のページビューは約100万、SNSのフォロワーも約140万人と高い人気を誇ります。特に、18〜24歳のZ世代の女性たちが多くを占め、ファッションやコスメ、美容に強い関心を寄せています。公式アンバサダー「mees(ミーズ)」を活用し、「今リアルに興味がある事柄」を発信する姿勢が、若い世代に支持されています。
また、fasmeは多彩な診断コンテンツを持ち、これまでの累計発行部数は560万部を突破。2023年には人気マンガとのコラボ診断も公開し、大きな話題を呼びました。魅力的な診断を通じて、ファッションや美容だけでなく、生活全般に興味を持つきっかけを提供しています。
診断コンテンツの進化
「fasmeサバ番推しタイプ診断」は、診断コンテンツの中でも特に人気の高いものですが、これに留まることなく、常に新しいテーマやアイデアを取り入れています。様々な企業とのコラボレーションも行い、コンテンツの幅を広げながら楽しさを追求しています。今後も新しい発見が待っているかもしれません。
これからもトレンドを追い求め、また自分自身の推しについて考える楽しい機会を提供してくれる「fasme」。あなたもぜひ診断を試して、自身の推し活を見つめ直してみてはいかがでしょうか。